※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
産婦人科・小児科

娘の耳掃除で出血があり、病院での処置に不安を感じています。同じ医師に相談するか、別の医療機関を受診すべきか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

今日、午前中に2歳の娘が片耳が痛いと言って泣いたりしていたので、耳鼻科に連れて行きました。耳垢で見えないという事で綿棒と耳垢を挟んで取る器具で処置して頂きましたが、柄の長い綿棒が少し曲がるほどグリっとしているように見え、引き抜いた時に綿棒の先に血がついているのが見えました。元々痛いと言っていた片耳で、お昼過ぎに処置してもらって娘は現在就寝中ですが、まだジワジワ出血しているようで、出血した耳を下にしているとシーツに一円玉大ほどに滲んでしまう状況です。

今回2回目でしたが、前回も耳掃除で出血しており、耳鼻科で耳掃除をして出血することはよくあるのでしょうか?


その時に色々と質問すれば良かったのですが、聞けるような雰囲気でもなく…

明日もう一度耳鼻科に連れて行くつもりですが、違う耳鼻科に行くべきか、同じ医師に出血が止まらないことを伝え診てもらう方が良いか迷っています。

ご経験のある方などアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

ひのき

耳垢で塞がっていたもっと内側の部分で何かあっての出血であればわかりませんが、うちの子の耳垢除去の処置のときは出血とかはなかったです!!
あたしだったら同じ耳鼻科で耳垢掃除のあとから出血が続いてることや痛がっている様子があるかどうかとか聞いてみますが、やはりそれでも答えが曖昧だったり同じようであればすぐ病院かえます😭

ママりん

耳垢取ってもらった時に出血したことあります💦でもお医者さんもすぐ出血に対して処置してくれ、しばらくしたら血もちゃんと止まりました。
出血はその一回だけです。
薬を塗ったり綿球?みたいなものを詰められたりもしなかったのでしょうか💦
子供も動くし小さい耳穴で処置も大変だろうし絶対に出血しない!というのはないと思っていますが(もちろん出血しない方がいいですけど…)、出血してもちゃんと処置してもらえないのでしたら不安ですので他の耳鼻科を探します😖💦

ママリ

一度、違う耳鼻科で診てもらってもいいような気がします😫
私の個人的な意見ですが、柄の長い綿棒が少し曲がるくらい無理にグリっとするのは、少しやり方が雑なのではないかと、、😭
うちは耳鼻科ではなく小児科で耳垢の除去を何度かしてもらっていますが、出血をしたことはありません😫💦溜まってる奥の耳垢を綺麗に取ってもらうだけです

ハンナ

うち、先月小児科で耳垢で中見えないから耳鼻科に行って取ってきてって言われて取ってもらいましたが…そんな状態にはならなかったです💦
大きな塊過ぎて何度かやって取れなくて、最終的にお湯で流し出しました。
その先生、ちょっと強引に器具で取ったのでは……
もし近くに違う耳鼻科あるなら私なら違う所に行って経緯話して診てもらいます。。

みーまま

皆さんコメントありがとうございます。
地元では名のある先生のようなので、信用して痛がる娘を羽交い締めにして処置してもらったのですが、今夜のこの状況と皆さんのコメントを見ていて心配で心配で仕方ないですし、母親として申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

ここまま

医者は三軒回れと言われているそうです。
医者にも得意不得意があるので、、
うちの子は暴れてましたがそれでも血は出なかったです。
母が一番の看護師です。
私なら他に行きます。
信用できないならほかに行ってみたほうがいいかもしれません(><)

ととこ。

そんなになるくらい出血するのは変だと思います(;゚∀゚)
病院変えた方がいいと思います。
みーままさんが悪いんじゃなくて医者の不始末ですからご自分を責めないでくださいね☆

みーまま

今日の朝一で違う耳鼻科に行き、処置して頂きました。
出血は片耳だけではなく、実際は両耳からしていたようで化膿止めの耳薬もいただいてきて、今後様子を見て行きます。皆さんのアドバイスのおかげで、自分がいまするべき事を落ち着いて考えられました。
温かいご回答をありがとうございました。