※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Riiii
家事・料理

皆さんの節約料理教えてください!手軽で量も多めに作れるものだと助かり…

皆さんの節約料理教えてください!!
手軽で量も多めに作れるものだと助かります😭😭

コメント

すう

もやし 入れた 麻婆豆腐 は
ちょくちょく作ります!!

  • Riiii

    Riiii

    初めて聞きました!!✨
    今度挑戦してみようかな!?

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

唐揚げ、酢鳥、油淋鶏、などムネ肉を使ってます!

  • Riiii

    Riiii

    やはり胸肉は安く抑えられるんでしょうかね??🤔🤔

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が見た胸肉の底値はグラム29円です!笑

    • 5月30日
  • Riiii

    Riiii

    すごい安くないですかっ!?(笑)
    うちの近くそんな安く売ってるとこ無いかも😱

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安い方かもです😍胸肉グラム40円したら買いません!笑
    Riiiiさんの地域はグラムいくらくらいですか?

    • 5月30日
  • Riiii

    Riiii

    広告に出てる日は100g48円とかですね😅

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域でそんなに差があるんですね🙄
    ちなみにモヤシや焼きそばの麺は安くて8円で売ってますよ!

    • 5月30日
  • Riiii

    Riiii

    えぇ〜🙄
    もう羨ましすぎます!!
    節約にはもってこいのスーパーじゃないですか🤔(笑)

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😍地域差ありますね🤔私は田舎なので安いのかもです!笑

    • 5月30日
  • Riiii

    Riiii

    こんなに地域差が出るなんて知らなかったです😭😭
    私もそちらの方に引っ越そうかな??😻(笑)

    • 5月30日
deleted user

ごはんものは節約しやすいです!
ピラフ→炊飯器にあまった野菜をみじん切りにして入れる、コンソメ入れる、炊いたらバターひとかけ入れて混ぜて塩コショウで味調整。私は米2合でコンソメ1個の割合で、水加減は水分が多い野菜ならメモリより若干少なめで作ります。
親子丼→肉がなかったら豆腐丼でもいいし、エビにしてもいいし、なんかしら卵でとじて親子丼風にすると安く済みます。
ササミや胸肉で、ササミカツ、ピカタ、照り焼きなんかも安くすみます!

  • Riiii

    Riiii

    ピラフ時短にもなるしいいですね!
    参考にして今度作ります🥄✨
    親子丼風いいですね!!
    詳しく教えていだきありがとうございます💖

    • 5月29日
pan

もやしとニラと豚肉の炒め物でもやし多めです✨

  • Riiii

    Riiii

    安く済むしカサも増えるし楽チンでいいですよねっ🎶

    • 5月29日
pom

キムチ冷奴オススメです✨

冷奴にキムチ(キムチがなければキムチのタレ)を乗せ、マヨネーズを少しと、お醤油、おかかをのせれば完成です(*^^*)
晩酌にも合いますよ♡

  • Riiii

    Riiii

    これからの季節にはいいですね〜💖
    冷奴はダイエットにもいいですしこれからの季節より美味しくなるので夕飯にバンバン出していこうと思います👍👍

    • 5月29日
サラエミ

モヤシのナムルをよく作ります。
モヤシ→白
ハムやパプリカ→赤
ネギなどの葉物野菜→緑で、市販のナムルの素で
イロドリもキレイしうちの子供たちもよく食べます。

  • Riiii

    Riiii

    彩が綺麗だと食卓も映えますね〜✨
    真似してみます🤩

    • 5月30日
しーまま

もやし、豆腐、胸肉、きのこはかなり活躍してますよ👍✨
あとはそれらと残り野菜でキーマカレーとか、甘辛にして卵とじで丼にしたりもします✨

うちは私がもも肉が苦手なので、もっぱら胸肉です😂
油淋鶏とか鶏ハム、回鍋肉とかボリュームありますよ😊

  • Riiii

    Riiii

    どれも安価で買えてボリュームもあるのでいいですねっ!!🌟
    鶏肉はあまり食卓に出したことが無いのでこれからどんどん挑戦していきたいと思います🎶

    • 5月30日