
離乳食の作りおきは子供が寝ている時に作るのが良いですか?食材を増やす際は、初めての食材は1さじから始めて慣れたら増やしていきます。子供の食べる分だけをあげるべきか、目安の量を守るべきか悩んでいます。2回食に移行する際は、徐々に量を増やしていくと良いでしょう。
離乳食の作りおきっていつ作っていますか??
やはり子供が寝てる時ですか?
また、離乳食の種類をどうやって増やしたらいいんでしょうか・・・
本や和光堂のホームページを見たりするのですが、
よく分からないのが
【初めての食材は1さじ(5g)から。慣れたら増やす。】
を毎日していくんでしょうか??
今日はほうれん草、明日はトマト、その次の日はとうもろこし、みたいな。。。
そうすると1さじばっかりになって量が増やせないのですが・・・
その他をあげつつそれをプラスする感じなのでしょうか・・・
あと、結局子供の食べる分だけあげれていたらいいのでしょうか?
それともなるべく目安の量は守るべきなんでしょうか?
最後に、今一ヶ月たったところですが、2回食はまた1さじからあげはじめていくんでしょうか?
で、1回目の食事が目安のMAX量になったら、1回目はそのままの量で2回食が1回目のに追いつくように徐々に増やすんでしょうか?
もうわからないことだらけで、
考えすぎて頭がパンクしそうです😵
- momoe(6歳)
コメント

もえじ
最初はほうれん草を1さじ
2日目に2さじ
3日目にもう少し増やす
それでなんでもなかったら
次の食材に!
みたいな感じであげてました!
私は大雑把なので
ある程度食べれるようになったら
子供が寝てから
人参と玉ねぎとじゃがいもを粉ミルクで
柔らかくなるまで煮て冷凍してました!!
2回食は
1回食の3分の1くらいを最初はあげてました!
長文ですいません😢
momoe
回答ありがとうございます!
毎日増やさず3さじくらいあげてから次の食材に行く感じですね😃✨
粉ミルクで煮る!
よかったら分量教えていただけませんか・・・😣💦
人参をそのまま煮てすりつぶしたものを嫌がってしまって・・・💦
3分の1・・・ちなみにもしお時間あったら教えてください💦
1回食は主食30、野菜15、タンパク質5と書いてあったんですが、それらを3分の1ずつということですか?
それともまた主食だけから始めるのでしょうか・・・?
とんでもないです!ご丁寧にありがとうございます!
こちらこそ長文ですみません🙇
もえじ
お子さんが7ヶ月くらいなら
細か目のみじん切りで
人参(1本)と玉ねぎ(半たま)は切って
じゃがいもは煮たら溶けちゃうんで
サイコロ状にして
200mlの粉ミルクでコトコト
舌で潰せるくらいの柔らかさまで
煮る感じです!
私の場合は
めちゃくちゃ大雑把なので
1回食はお粥と煮たスープを
和光堂の粉で売ってる
ベビーフードで混ぜて食べさせてますw
それで2回食始まったばっかりの時は
ヨーグルトとかおやつみたいなのを
最初は食べさせてて
慣れてきたら半分の量のお粥だけとか
スープだけとかにしてて
今は2回食はヨーグルトサラダをあげてますね!
どれを何グラムとか
あんまり気にしてないです笑
気にしすぎちゃうと疲れちゃうから笑
momoe
わぁ~!参考にさせていただきます😣✨
さっそくミルク煮やってみます!
粉で売ってるベビーフードがあるんですね!
見てみます。
ヨーグルトから😊♪
そういうかんじでいいんですね✨
勉強になります!
ほんとに気にしすぎて疲れてるパターンです😩
が、これで気持ちが楽になったので明日から少しやりやすそうです🙆
丁寧に教えていただきありがとうございました😊✨✨✨