
エプロンがカバンに入れられてしまい、連絡帳が湿って匂いがついた。他の物も散乱していてストレス。保育士さんの忙しさに理解はあるが…
昨日、食事用のエプロンがカバンにそのままつっこんであり、連絡帳が紙でできているので湿って、汁物の匂いはつくし、ふにゃふにゃになってしまいました😫
エプロン入れの袋があるのにそのままカバンに突っ込むとか雑過ぎて、呆れました…💦
忙しいのはわかるけど、最近他のこのエプロン入ってたり、靴下名前書いてあるのになくなったり…😔
なんかストレスです。
保育士さん忙しいから仕方ないんですかね?
2歳児を3人で見てるそうです…
- ママリ
コメント

タルト
あるあるでした
わが子も
どろどろのみそしるこぼした
上の服を
具もたくさんついてて
そのまま
丸めて入れられていて
カバンの中全滅で
ふざけるな!くさいし!
腹が立ったことありました

こころ
クレームものですね😭
私は1度だけ他の子のエプロン(色柄全く同じものだった)が入っていたことはありますが、他はないです💦
先生も多く配置してるのでバタバタしていることはあまりない印象です。
たしか2歳児は園児6人に対し先生一人が最低基準だった気がします。
-
ママリ
16人に対し先生3人ならそこまで忙しくないですよね?
やっぱり適当な先生がやってるんですね😑
組みが上がってから、こんな感じですごくイライラします😱- 5月29日

くまくま
元保育士ですがありえません💦
確かに忙しいですが、荷物確認は徹底してますし、帰る前にもう一度袋の中を確認して持って帰ってもらってました😭
まぁこーゆーやり方になったのも、荷物の入れ間違いが多々あったからなんですけどね🤫(笑)
袋に入れずそのままカバンにだなんて😱😱😱😱
忙しいとは思うんですけど…って、クレーム入れてもいいと思います💦
-
ママリ
クレーム入れたいくらいです😰
エプロンなんて汁物飲んでたら絶対汚くなるだろうからエプロン入れるの当たり前だと思うんですよね😥
何考えてるんだかさっぱりわかりません😩- 5月29日
ママリ
えー⁈😱最悪ですね💦
カバンもくさくなるし、後のこと考えろよ💢って感じですよね😫
ベテランの保育士がそういう雑なことやるので、ほんとにイライラします💀
タルト
エプロンも1度タオルにゴムだけつけたのにしたことあったのですが
味噌汁だらけで
白い服と丸めてあり
白い服はシミになり
とれなくなりました
それからは、エプロンはビニールせいにしました
どれだけ服を汚しても
水洗いもなくそのまま
丸めていれてありましたね
さすがにトレパンは
水洗いして袋にいれてくれてましたが
給食の汚れは臭うしとれなくなるし厄介ですよね
ママリ
白い服がシミになるとか悲しいですね😭💦
水洗いはしてほしいですよね…😭
なんか、適当過ぎてイライラしますよね😤😤😤
タルト
そうですよね!忙しい大変なのはわかりますけどね
他人のものがはいってる
自分のものが
違う子のところへなんて
日常茶飯事でしたよ!
またないわ!
またはいってるわ!って感じでしたね
いまだにあります(笑)
さすがにこどもに
わかるだろ!といいますが
それをどうしてよいかわからず
もって帰ったようです
ママリ
日常茶飯事とかあり得ないですよね😨💦
うちも違う子のエプロン使ったみたいで、その子のエプロンの紐がダラーンと長過ぎて、服についてしまい、その日にケチャップ?だか何か使った献立だったみたいで、服洗っても落ちないしホント腹立ちましたよ😱
うちの子は毎日同じ柄のエプロン使ってるし、名前も大きく書いてあるんだから、こんなダラーンとしたの使うわけないのに…先生も見てないし適当過ぎて呆れます😰
クレームつけたいです👹👹👹