 
      
      在宅酸素を利用されてる方にお聞きしたいです。(お子さんでもご家族でも…
在宅酸素を利用されてる方にお聞きしたいです。
(お子さんでもご家族でも構いません。)
外出の際には、ボンベの他に、モニターも常に持ち歩いていますか?
オムツやミルクなども持つとかなりの大荷物になるので、買い物の間などはモニターを車に置いてたりもしたのですが、ここ最近の暑さでは車の中も相当な高温でマズイかなと思いまして...💦
酸素を利用してる方はみんなモニターも持ち歩いているのでしょうか。
それとも、指で測るパルスオキシメーターとかを使っているのでしょうか...
- さえ(7歳, 7歳, 10歳)
コメント
 
            はる
家族が使っているわけではありませんが、、、
在宅酸素を使っていても、モニターをつけているかどうかはご本人の状態によります。
モニター使ってない方もいますし、パルスオキシメーターのみ持っている方もいらっしゃいます。
この時期、車内に残しておくのはやめた方がいいと思います😣💦
 
            N
病院で働いています。
ご本人の様子次第ですが、酸素をつけていれば安定しているお子さんはモニターを置いてくる方もいますよ!
具合悪い時はつけた方がいいと思いますが、普段は指のタイプで十分な気がします!
確かにバギーの子は一緒に積んでいる方がほとんどです。
車内に置いておいて、高温で壊れたりしたら困りますしね💦
- 
                                    さえ コメントありがとうございます❗️ 
 病院でもそうなんですね。
 指のタイプについてですが、小児用って1歳(小さめ)でも使ってる子いるかわかりますか?
 親指とかならいけるかな?- 5月28日
 
- 
                                    N 指のタイプは動いてしまうとうまく波形を拾うのが難しいですが、簡易的に使うのであれば大丈夫ですよ! 
 クリニックでも使ってますし😊
 私は自宅にあるので息子が3ヶ月で風邪引いたときに親指や足の親指に付けました!- 5月29日
 
- 
                                    さえ 3ヶ月の子でも使えるんですね‼️ 
 であれば、私も指のタイプを使うことも検討したいと思います。
 ありがとうございます✨- 5月29日
 
 
            まっすーまん
息子が一時期使ってましたが、モニター持ち歩いてる人に出会ったことないです😅
出先で顔色悪くなりやすいとかだったら指挟むタイプのやつを持っておけばいいのかなぁと思います!
- 
                                    さえ コメントありがとうございます❗️ 
 私も通院の際、抱っこの子でモニター持参の人はまだ会ったことないです😅
 うちは出先でもだいたいは大丈夫そうなので、持たないのもアリかもですね。- 5月28日
 
 
   
  
さえ
コメントありがとうございます❗️
わが子も血中酸素濃度も落ち着いていて外出先では大丈夫そうです。なので、モニターはもしものために持っている感じです。
酸素の会社の方は「バギーにモニターも乗せてる子が多いのでは?」と話してたのですが、私はもっぱら車と抱っこ紐で出掛けてるのでどうしようかなと思っていました。
やっぱり医療機器なので高級品ですし、機械なのでこれからの車待機は怖いですよね。やめますー😫