※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいあき
子育て・グッズ

保育園見学時のポイントや質問事項について教えてください。無知なので何を聞けばいいかわかりません💦

保育園の見学に行かれた方、どのような点に注意されましたか?質問事項など参考にさせてください!
保育園のことについて無知な為、何を質問するべきかあまりわかりません💦

コメント

さき

認可でいつも共通して聞くのは、
・オムツは紙か布か、汚れたオムツの持ち帰りはあるか、補充方法(パックごと持って行って勝手に使ってくれる所は有り難いですね💦)
・お昼寝布団はレンタルか購入か、シーツやブランケットは自宅洗濯かどうか(全てレンタルだと助かります)
・平日の両親参加型イベントの有無
は必ず聞きます💡😊

  • たいあき

    たいあき

    ありがとうございます😊
    今日、見学に行ってきたので、参考に質問をさせていただきました!

    • 5月28日
T

紙おむつか布オムツか
おやつはどんなものが出るのか
仕事休みの日も預かってもらえるのか
慣らし保育のときの保育料はどうなのか
慣らし保育の期間やお迎えの時間
お昼寝布団は指定があるのか
などを質問しました😀

  • たいあき

    たいあき

    ありがとうございます!
    今日見学に行ってきたので、参考に質問をさせていただきました!

    • 5月28日
ひなころ

・職員構成がどんな感じか、若い人が多いのかベテランさんが多いか。(どちらかの年齢層が多いと定着していない印象、子育て世代が多いと働きやすい、職員にゆとりがある印象)
・障害児への対応(完全に別の対応なのか、みんなと同じようにして補助する形なのか)
・児童数に対しての保育士の数
・子供達の話をよく聞いているか、聞こうとしているか。
・ケガ、病気の時の対応
・車を使うので駐車場の場所、預ける時間帯の混み具合

説明を受けているときに、どれだけ子供のことを考えて、発達を考えて保育されているかを見比べていました。
子供が大事な乳幼児期の6年間、ほとんどの時間を過ごす場所なので、持ち物の多さや保護者会等の親の負担よりも、子供のこと中心に見ていました。

あとは、気になった保育園の子育てイベントなどに参加して、ゆっくり他の園児や先生方の様子をみたりしていました。

  • ひなころ

    ひなころ

    障害児への対応と書きましたが、自分の子がそうなったとき、いつも個別で対応されるのではなく、できる範囲でみんなと同じようにしてもらいたいと思うのと、そのための連携、医療関係との連携が密に取れるところに預けたいと思うからです。
    そのような対応をすでに取っている保育園のほうが、発達や子供1人ひとりのことをしっかり見ているような印象があるからです。
    これはあくまでも私個人の印象?偏見?ですが。。

    • 5月28日
たいあき

ありがとうございます😊
職員構成や障害者への対応については、思いつきませんでした💡
次回の見学の際に聞いてみたいと思います!!