![ねこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡えりきんぐ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡えりきんぐ♡
まさに!
今、そのイヤイヤ期真っ盛りです( ̄▽ ̄)…
一歳半ぐらいから自我が芽生えて2歳になると本当にイヤイヤ…
今は口癖のよーにイヤ!と言ってます…
毎日イライラしてストレス溜まります(>_<)
対処法は…なんでしょうね(^◇^;)
私も知りたいかもです(^◇^;)
イヤイヤ言うと鬼くるよ!って脅してます(^◇^;)
百均の鬼のお面やゴリラのお面を買って隠しておいて、どーしても言うことを聞かないときに出して私が鬼の声を出して脅します(^◇^;)
結構効き目ありますよ!
![ちえこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえこママ
うちの娘、初めてのハッキリした言葉はイヤでした(笑)
対処…できるだけ「そっかー、嫌なんか。何でかな〜〇〇やから?」とか、共感して子供の気持ちを代弁してみるようにしてました。分かってるよ〜って伝わると安心するみたいやし。
あとは、怒らず叱る(感情的にでなく冷静に伝える)を心がけて、叱るポイントを決めて、それに関してはしっかり叱る…他はできるだけ流す!これがなかなかもどかしくて難しいけど。苦笑
あれもこれも注意されると、お互いにイーッとなって悪循環ですからね☆ダメなポイントを子供に分かりやすくしてあげる必要があると私は思います(*^^*)
ちなみに、我が家は①危ないことをする、②食べ物を粗末にする、③暴力をふるう、④ひどくお行儀悪くてお話を聞かない…この4つはガッツリ叱り飛ばしてます。
-
ねこねこ
叱ることが必要なんですね!!私は叱ることが苦手なんですが、ちえこママさんのように頑張ってみたいと思いますp(^^)q
叱る内容とても参考になります!!初めての育児で何が正しいのかわからなくて…(;´д`)
うちも危ないことをしたりするので、叱るのですが笑って誤魔化します…(;^_^A
きっとこんなかんじで、イヤイヤ期が来るんですよね…- 3月12日
-
ちえこママ
やったら駄目ってことは教えてあげないと分からないですからね。チビッコは怒られてもその大人の反応を楽しんじゃうから…難しいですよね。私は目の前に座らせて、じっと真顔で叱るようにしてました。ニヤってされて笑こらえるの必死でした(^◇^;)
いろんな育児があるし情報も溢れてるけど、自分がコレと思ったら貫いてみてください(*^^*)そうすると子供も分かりやすいだろから☆- 3月12日
-
ねこねこ
叱ってるうちに笑わないで、わかってくれる時が来るのでしょうか!?
うちの息子はずっとニコニコして叱られてるということもわかっていないと思います(;>_<;)- 3月12日
-
ちえこママ
男の子はニコニコしたり誤魔化すこと多いみたいですけど、コレばかりは繰り返し繰り返しで訓練ありきですね。
ちなみに…
鬼から電話のアプリやお面…その場しのぎでしかないし、それがないとどいにもならなくなると困るから、できるだけしません。が、どうしようもない時は登場さしてます。
叱るだけで感情的になってないかとゆーと…怒り散らしてることもペッチンしてしまう事もあります。ダメな母…。人間だから我慢の限界だってある(T_T)そんな時は抱きしめて謝って、大切だからこそ言ってるんだよって伝えてます(>_<)- 3月12日
-
ねこねこ
子育ては大変ですね。今まではかわいいで、過ごしていましたがこれからはそうもいかないですよね(;^_^Aきっと叱ってあげられるのは母親しかいないだろうし、私もいつか手が出ちゃうときがあるかもしれません(;>_<;)そんなときは抱きしめてあげたいです!!
世の中のお母さんたち皆尊敬します!!私だけと思わないでイヤイヤ期乗り越えていきます!!(^^)- 3月12日
-
ちえこママ
イヤイヤ期があっての成長♡と思って頑張りましょ!
親にとってはたまったものではありませんけど…やってきた事が間違ってなかった・成長したなぁって思える事があった時、感動しますよ♡
1歳半前からの自我の芽生えから2年半…まだまだ手を焼きまくってますが、激しい赤ちゃん返りも落ち着きやっとイヤイヤばっかりからやり取りが楽しい時期になってきたかな〜ってところです(^_^;)- 3月12日
-
ねこねこ
私もママリ見て、始まってもいないのにイヤイヤ期が恐ろしいと思ってしまいます(;>_<;)
でも、成長の証ですもんね☆
私もちえこママさんのように思えるように諦めないで頑張っていますp(^^)q- 3月12日
ねこねこ
口癖がもうイヤなんですね( ; ゜Д゜)大変そうだ…
鬼のアプリは聞いたことありますが、リアル鬼楽しそうです笑
イヤイヤ期に入ったら是非100均で買ってきます\(^o^)/