※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
産婦人科・小児科

予防接種後は無理せず休んだほうがいいですか。疲れることがあるので。

始めての2ヶ月の予防接種なんですが、射ったあとは、病院の帰りに夜ご飯の買い出しを寄り道で買いに行ったりはしないほうがいんでしょうか。
ぐったりするものなんでしょうか。

コメント

deleted user

平気だと思いますよ😊
いつもと同じ感じよりは、短めに気を使って早く帰ってあげたらいいと思います😊

  • まーさん

    まーさん

    ほほう!ありがとうございます!
    3種いっぺんに射つので、白目でも向きそうなイメージでして、母の勝手なイメージ(笑)

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うったとき痛くて、終わったら放心状態でした(笑)帰りは寝てくれたし、家ついたら元気でした😳😊

    • 5月27日
  • まーさん

    まーさん

    あ!!あのーーー、ベビーカーで行きましたか?院内は、ベビーカーで待てるもんなんでしょうか、、。初の子供なので、わからず、、。抱っこ紐も、必要ですか?

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    引越し前のところはベビーカーのまま院内移動出来ました!
    引越し後のこどもクリニックは靴を脱ぐところだったので、ベビーカーは外の駐輪場とかに止めてました😖
    私はベビーカーで行くなら、注射だけだし何時間も抱っこじゃないからなくてもいいかな?とも思いました(笑)

    • 5月27日
  • まーさん

    まーさん

    ほほう!!勉強なりまっす!
    クリニックで靴を脱ぐって最強に面倒ですな。小さい子いると。
    明日なのに、病院の場所すら、調べてません、、。がんばりまーす!Googleマップで!

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    がんばってください!(笑)😊

    • 5月27日
りーまま🐰🌙*.。

ぐったりはしないですが赤ちゃん疲れると思うのでおうちでゆっくりがいいと思いますよ😌お買い物もささっと済ませれば大丈夫です🌟🌟🌟

  • まーさん

    まーさん

    わっかりました!!意外と待ち時間でぐったりしそうですね、、。小児科は初めてなのですが、そんなイメージがあります。

    • 5月27日
ぽんた

いつもより寝たりしますし、初めてでもありますし、買い物は行かない方がいいと思います(・・;)
私もまだ予防接種後は出掛けないようにしています。

  • まーさん

    まーさん

    (。>д<)そうなんですね、じゃー、腐らないものを病院行く前に買ってしまいます!!(ノ´∀`*)ありがとうございます

    • 5月27日
みいろ

初めての予防接種は興奮や疲れもあると思いますし、お買い物は避けたほうがいいと思います。
わたしはまだ、予防接種後は自宅で静かに過ごすようにしています。

  • まーさん

    まーさん

    なるほど!明日は初めてのネットスーパーでもやってみようかな、、。ありがとうございます

    • 5月27日
にゃおん

大丈夫だと思いますよ😊💓
コメント見てても思うと思いますが、
結局のところ人それぞれなので、
お母さんの判断になると思います。
息子の時は予防接種した日は
お風呂に入れてはいけないって
言われていましたが、今では
予防接種した日でもお風呂に入れても
いい、むしろ清潔にした方がいいから
入れようという流れに変わっていて
驚きました!
なので、何が正解で何が不正解なんて
なくてお子さんの様子を見てママが
決めるのが1番だと思います😊💓

  • まーさん

    まーさん

    へぇー!!!そうなんですか!!
    注射したら、お風呂に入れないってうちらも良く聞いてましたよね。時代は変わるんですねぇ、、人間は変わってないのに、、(笑)
    子供の様子を見ながら、刺身を買いに行きたいと思います。

    • 5月27日
  • にゃおん

    にゃおん

    そうですよねー笑笑。
    私も本当にびっくりしました!
    今は血液検査をしないことにも
    驚きましたΣ(゚д゚;)笑笑。
    刺身いいですねー❤
    私も娘の初めての予防接種の日、
    娘が頑張ったからとご褒美に
    娘は食べれないのにケーキ買いに
    行きましたよー笑笑。

    • 5月27日
  • まーさん

    まーさん

    ケーキ追加しまーす。血液検査

    、あれ?そもそも、うちの子 何型やねん。 まだお母さんの血と混ざってるから定まってないんですかねぇ。
    この時期に大事故起こして輸血必要になったらたいへんだ!!

    • 5月27日
  • にゃおん

    にゃおん

    ケーキぜひ追加してください😂笑笑。

    でしょー笑笑。
    うちの子も血液型聞いたのに、
    今は調べる必要ないのでって
    言われて知りたいので教えて
    下さいって言ったら血液型は
    変わることあるからーって
    言われて、変わることあるのかー?!と
    衝撃でした!笑笑。
    私も昭和生まれですが旦那が15歳も年上の
    The昭和なので今どきの血液型検査をしない
    っていうのを受け止めきれず最終的には
    私を疑ってきていた始末です😂笑笑。
    お前、子どもの血液検査出来ないような
    何かやましいことあるんだろうと、、、笑笑。
    夫婦喧嘩になるからお願いだから血液検査
    してくれーって感じでしたー笑笑。

    • 5月27日
deleted user

病院がスーパーと同じ建物内にあって交通手段がバスなので1~2時間は買い物とかブラブラしてました。
お風呂も普通に入れました。

待ち時間は30分くらいで混んでると1時間でした。

mako

私は近くのショッピングセンターに車を駐めて、そこからベビーカーで予防接種を受ける小児科に行っているので、そのままベビーカーでお昼寝させながらショッピングセンターで食料の買い出しとかします💡
予防接種後、30分くらいは近くにいて何かあったら来てと言われたし、予防接種の直前も直後もミルクあげられないので、30分ほど経って帰宅してからミルクあげるよりも近くのショッピングセンターであげた方がグズらないし、疲れて寝てしまったりもするのでそのままちょっと屋内をブラブラして寝かせてあげたいと思うので。