※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
お金・保険

子供の学資保険を10年払いで始め、後7年。終了後は下の子の積立を個人で考えています。積立方法についてのアドバイスをお願いします。

子供の学資保険を10年払いにしました。もうすぐ3歳なので後7年。
毎月高いけど10年払いにしてよかったですー😭
それが終わったら下の子の積立を個人でする予定です。

みなさんは積立どのようにされていますか?

コメント

deleted user

私も学資保険の相談行ったばかりです!

でも思ってた程、学資も有能じゃなくて
学資じゃオプションつけると元本割れてしまう可能性
高いって言われて…辞めました💦

贈与とかにむいてるって保険で一括払いで
元割れしなくて、アップが見込めるやつで
必要な時のお金にし
仕事柄、死亡保証は職場から期待できるので
そこで賄おうかなって思ってます!

  • ミー

    ミー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね😱
    上の子の時は130%とかあったのですが、下の子の時は元本割れすると聞きやめました!

    職場に良い保証があるんですね!勤め先によっても変わるなんて知らなかったので、主人の会社にも何かあるか聞いてみます♪

    • 5月27日
deleted user

うちも年払いですが10年払いにしてます😊小学生の内に払い終わりたかったので✨いいですよね🥰

2人目はどうしようかなと考えてるところです🤔

  • ミー

    ミー

    二人目かけたかったのですが、もともと主人が貯めれば良いじゃん派なのでかけられなかったんです😭
    なので、二人目は今へそくり中で🤣

    AIさんはあと5年位ですか?!いやー、10年払いにして本当良かったです✨

    • 5月27日
deleted user

そうです、あと5年なので気が楽です😊
そうなんですね💡うちは今支払いに冬のボーナスを充ててるので、2人目は夏のボーナスで払おうかな?と思ってますが、1人目の時136%あった利率が今だと108%みたいなので…微妙だなと😂😂

それなら現金でもいいかなぁと思ってます👌

  • ミー

    ミー

    利率下がってしまって微妙ですよね!

    お仕事されてますか?私は今無職で二人とも来年保育園に預けられたら働いてまた一気に貯めたいなとおもってます🤣

    その為にはパート希望のところ、頑張ってフルでいこうかなと悩んでます😳

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    専業なんですよ😅妊娠中なので、あと数年は働く予定もなくで😂😂

    とりあえず一馬力で貯めれるだけ貯めて、やばそうになったら働こうかなと思ってます笑

    • 5月27日
  • ミー

    ミー

    羨ましい😭うちももう少し余裕が欲しいところです🤣

    • 5月27日