※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

親権争いして相手が弁護士雇いこちらが雇わなければ不利ですよね?弁護士…

親権争いして相手が弁護士雇い
こちらが雇わなければ不利ですよね?

弁護士関係なく親権とられたら
どうしよ…耐えられない…

母親の方が有利だと聞きますが
父親が親権とった話をご存知の方
おられますか?
それはなぜとれたのか分かるようでしたら
教えて下さい。

コメント

ジェシー

わたしの男友達は2人の子供の親権取りました。
離婚理由にもよると思います。
男友達の場合は、元奥さんの子供たちへの暴力が原因だったので、すんなりと父親が親権取ってます。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    子供に暴力ふるっていると、もちろん父親にいきますよね…
    私は当然暴力などふるっていないのですが親権とれるのか不安な毎日です。

    • 5月27日
マヤ

友達の旦那(バツイチ)が子供2人の親権取って一緒に暮らしてます。
金遣いが荒かったりしたそうで
子供達が「父親と一緒に暮らす」と言ったから…って、事でした。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    子供が暮らしたいというと、そうなりますよね。
    うちはまだ話せる年ではないですが親権とれるのか不安な毎日です。

    • 5月27日
ぴーよん

私の旦那も2人の子どもの親権を取りました!当時0歳と3歳の子供です!
取れた理由としては、元嫁が実家へ帰っていて旦那が子どもたちの世話をしていた、元嫁が家にいた頃も家事も旦那がやっていた、旦那や子どもへの暴言、旦那への暴力(旦那もやり返してたけど…。先に手を出すのは必ず元嫁)というあたりで旦那に親権が渡ったそうです!
なかなか0歳の子の親権が父親に渡ることがないそうですが、そういう理由から旦那の方に親権が渡ったそうですよ!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    確かに0歳の親権が父親になるってのは珍しいですね😳
    私は特に何もなく息子と平凡に暮らしているだけなので大丈夫だと思うのですが不安です…

    • 5月27日