
お米を食べない子供に混ぜご飯は控えめが良いですか?炭水化物摂取に困っています。ありがとうございます。
お米をあまり食べてくれません。おにぎりにすると全部床に落とします。普通にスプーンであげるとスプーンを奪いにかかってきます。具沢山で水分多めのしゃばしゃば雑炊にするとなんとか食べてくれるレベルです。それでもテンションだだ下がりな様子です💧
混ぜご飯はあまり良くないと保健師さんに聞いたのですが、やはり控えめにした方がいいですか?
また、パンやうどん、マカロニなど小麦系と、ジャガイモは好きなようでよく食べてくれるのですが、あげすぎると良くないでしょうか?炭水化物の摂取に困っています😓
- saboten(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ポトス
日本人は主食が米なのでこういう悩みが出てきちゃうんでしょうけど、小麦系だけでも食べてくれるなら気にせず良いのではないでしょうか
無理してふりかけなどに頼ると濃い味になれてしまいます
うちはよく残りご飯でおじやしてましたよ
簡単だし作る方も楽チンでした

ミミ
混ぜご飯食べるなら混ぜご飯あげますよ☺️
-
saboten
ありがとうございます!食べられるものをあげようと思います😊
- 5月26日

ゆ*m
こういう味付けだと食いつき良いなー😳とかありますか??
おかずだとしても、トマト系の味だとよく食べるとか、ミルク系が好きとか…
もしあれば、そういう味付けでリゾットみたいにしちゃうとかですかね(*ˊᵕˋ*)
今、うちの息子2人は
ご飯にあれ混ぜてー!これかけてー!と注文が多いですが、
白米しかなければ(出先などで)
白米だけでも食べますし、
混ぜご飯にすれば食べてくれるなら
全然混ぜご飯であげちゃいます😊
その場合は、ふりかけとかかけるよりも
炊き込みご飯とか雑炊、リゾットみたいな方が味が濃くなり過ぎず良いかなと思います♪
-
saboten
味付けは味噌が好きみたいでいつもご飯を入れるとねこまんまみたいになります(もちろんかなり薄味です)💦
でもふりかけよりは良いですよね。なんか保健師さんの言葉を間に受けすぎなようでした。
今は子どもの食べられるものをあげます!ありがとうございます😄- 5月26日
-
ゆ*m
私もねこまんま風、よくやってましたよ😊
クタクタになるまで煮た味噌汁の具をご飯に乗せて
潰して混ぜたりとか(笑)
あえて味噌ベースのスープを作って、
味噌鍋のシメ的なイメージで
雑炊やリゾットにしちゃってもいいんじゃないでしょうか☺️
私自身が上の子の偏食で検診のたびに
何度も保健師さん、栄養士さんに相談してきましたが
その時の人によって回答も違ってたので
深く気にしなくてもいいと思いますよ😌
まだ一歳前ですし、今は食べてくれるやり方を優先しても大丈夫かと思います(*ˊᵕˋ*)
子供の食事には頭を悩まされますが、
気にしすぎると作るのも嫌になってくるので
程々にお互い頑張りましょうね( *´꒳`* )- 5月26日
-
saboten
そうなんですね!ねこまんま、食べてくれるし楽だからつい作ってたんですけどいいのかな?と不安になってました💦
私の地域の保健師さんは結構厳しい人が多くて気にしてたのですが、もっと楽に考えようと思います😌
いろいろアドバイスくださって、ありがとうございます!- 5月26日
saboten
そうなんです、お米は食べられるようにならないと!とつい考えてしまって💦おじや楽ですよね😁今は食べてくれるものを優先しようかなと思います。ありがとうございます!