※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mina.taka
妊娠・出産

32週で妊娠糖尿病と診断され、食事管理に悩んでいます。赤ちゃんの成長や健康に不安があります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

32週で妊娠糖尿病と診断されました。
1時間後の基準値が6オーバーしただけで軽度なので、今後は健診の日に栄養指導や採血の予定です。
今は、1日3度の食事を6回にわけて食べるように、としか言われてません。
ネットで調べて血糖値を下げる食材を使うように気を付けてはいますが、もともと甘い物が大好きで我慢するのもストレスになっています。
また、特に指摘はされてませんが、2週間前の健診から腹囲や子宮底長がほとんど変わらず私自身体重もほんの少し減っています。
赤ちゃんは標準の30週の時点で標準の大きさだと言われましたが、エコーが毎回してもらえる病院ではないので心配です。
出産まで2ヶ月となり、これからグッと大きくなるはずなのに大丈夫なんでしょうか?
同じ経験のある方、どうでしたか?

コメント

ぱーら

ママが食べ物を制限してもお子さんの体重が増えるかってことですかね😊?
もちろん増えますよ✋️
栄養取られてるのでママが痩せてきてるんですね🤗
つわりのときだって食べてないのにもかかわらずお腹の赤ちゃんは体重増えますからね!

deleted user

大丈夫ですよ!甘いもの我慢するの嫌かもしれませんが妊娠糖尿病の方がまずいので赤ちゃんのこと考えて頑張りましょう😭

えみみ

わたしも1ヶ月くらい体重、子宮底長、腹囲に変更なかったですが子どもはしっかり大きくなっていましたよ〜(毎回しっかりエコーがある病院です
なので、大丈夫だと思います( ・ᴗ・ )
妊娠糖尿病ではなかったですが、尿糖が出たり血糖が高かったりしました
甘いものを控えるのがストレスだったので、カロリー控えめのゼリーとか寒天を作って食べてましたよ〜
出産まであと少し頑張りましょうね( ・ᴗ・ )