
コメント

みゃのた
ベビーパークに通ってます。
一歳になる少し前から通っていましたが、おかたづけ、とか仕舞う、とか言葉が通じやすいし、今1歳7ヶ月ですが色がわかるとか結構変化があります。
1歳になる頃まではお片づけしたり扉閉めたりとかできるけど、フラッシュカードとか効果あるのかな?と疑問もありましたが1歳半になる頃に変化が出てきて野菜や動物など言うとわかったり色がわかったりで驚きました。
通ってて1番よかったのが育児相談とか愚痴とか対応方法とか週一で気軽に聞ける事です。クラスの他の子も同じくらいの年齢なので他の家はどうなのか知れたり。
地域の保健士さんは人によって言う事違ったり、いちいち聞きにいけなかったりなのでベビーパークの先生に相談できるのは助かりました。
不満をいうとすれば先生のスキルややり方が結構違うことがあります。
体験行ったらいいな!と思った先生がいっぱいで他の先生になっちゃったとかも聞いた事あるので、もし体験行かれるならその点も聞いた方がいいかもです。
曜日や先生の変更は可能です。
用事で行けない日は別の日に振替できますが、サポートセンターに言うと規定の月1回までと言われますが、先生に直に言うと結構対応してくれたりします。人によると思いますが。
いつ辞めても違約金とかはないので通ってみて合わなかったらやめてもいいと思います。
ままり
ご回答ありがとうございます。
1回目の体験に行ってきました。
フラッシュカードも早すぎて…?と思いましたが効果はあるのですね!
叱らない教育も言われていたので実践したいと思いました。
通いたい気持ちはあるのですがただ月に3~4回で会費が15000円ぐらいが高すぎて悩んでいます。
主人も説得できるかどうか…😅
みゃのた
たしかに速いですよね。通っている保育園でもやっていて、結構ゆっくりでどうなんだろうとベビパの先生に聞いたら速度早くしてるのは脳のシナプスを増やす為、早くすると子供が何だろうと覚えようとするんですって。ゆっくりするのは言葉を覚えるのはいいけどシナプスは増えないと言っていました。
クレヨンや糊など家で実際に自分だけでやるとなるとネタ詰まりになってしまうのでその点も助かります。
通わせ始めた頃は保育園に通っていなかったので、毎日同じ日々を過ごすよりかは保育園に行く感覚で教室で刺激をもらおうと思って通いました。
通っていてもいなくても小学生くらいになると学力は同じくらいになるそうですが、幼児教室に通っていた子は将来収入が多いとか結婚してるとかそういう幸福度的なのが高いらしいと聞いた事があります。
私も高い月謝払ってどう効果あるのか将来が気になりますが、こちらも少し余裕をもった気持ちで育児ができて、子供の刺激につながればまずいいかなと思っています。