![なっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一戸建てを購入する際、新築と中古(築3年)の選択で悩んでいます。中古はリフォーム済みで内装が綺麗ですが、保証は2年ほどしかないそうです。一戸建てを選んだ方は何を重視しましたか?意見をお願いします。
一軒家を購入した方!
一戸建ての、購入を考えています。
・3400万新築一戸建て(39坪)
・3100万中古(築3年)
一戸建て(49坪の注文住宅)
↑ローンが払えなくなりすぐに
物件を売ったそうです。
どちらにしようかで迷ってます( ; ; )
一戸建てを買った方何を重視しましたか?
中古築3年ですが内装はすべてリフォーム済みで綺麗ですが保証が2年ほどしかつかないそうです。
私ならこっちがいい!
など意見ください👏
- なっくん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あんまり広くてもお掃除や老後が大変なので、私なら新築一戸建てのほうにします😂
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
うちは、立地と陽当たりです😋
主人の仕事の関係で夜勤があるので駅まで歩けるけど、静かなところを探しました✨
最寄り駅が一緒なのか、駅までの距離や立地はわかりませんが、私は新築がいいです‼️
3年とはいえ、中古なので水回りが気になります😥
-
なっくん
陽当たり大事ですよね‼️
中古で水回りもリフォーム済み
とはいえ人が住んでたのは
変わりないですが気になりますよね😢- 5月24日
-
さとぽよ。
陽当たりで値段も変わるし、気分も変わります🎵
うちは、マンション、リノベーションマンション、住宅展示場、建売見て、うちは立地的にも予算的にも建売だったので、注文住宅魅力ですが、広いので固定資産税が高そうですよね。
住みやすそうな間取りだったり、家事導線も毎日のことだから大事ですよね👌- 5月24日
-
なっくん
マンションから建売と色々みたんですね!!
固定資産税も考えると建売がいいなと思います😣
家買うのって大変ですね😩😭- 5月25日
-
さとぽよ。
家だけじゃなく、周りの環境も大事ですし、歳を老いても近くにバスあるし、駅まで歩けるし、お店もあるし、住めるか考えました😄
今もお子さまが成長しても暮らし易いのが1番ですよね👌- 5月25日
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
私なら築3年の中古住宅にします!
保証期間は2年と短いですが、リフォーム済み&注文住宅&広さを考えたら こちらのほうが魅力的です。
注文住宅はどのメーカーか確認されましたか?
-
なっくん
注文住宅は住宅情報館施工って書いてありました💦
まだ全然詳しくなくて😢
旦那は中古方を気に入ってて
どうなのかなと思いまして( ; ; )- 5月24日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
新築の方が固定資産税、都市計画税、住宅ローン等の減税措置があると思いますょ💡
うちはそれで新築にしました♥️
不動産屋さんも日本は新築を買う文化だから中古は保証もほとんどつかないしオススメしないと言われました。
新築のデメリットとしては、新築は人がまだ誰も住んでないってゆーのがブランドなので住んだ瞬間から価値がどんどん下がること。だから高く売りたいなら中古も考えて良いと思います☺️
うちは高く売るよりできるだけ安く長く住みたいので減税対象の新築にしました。
-
なっくん
減税措置を考えると新築のが
いいんですかね💦
勉強不足でなかなか購入に踏み込めず( ; ; )
私も安く長く住む方がいいです👏- 5月24日
-
ぱんだ
売る予定がないなら新築が良いと思いますょ☺️
ただ売る予定なくても余裕ない金額で借入して返せなくて破綻、売らなきゃとなったときに高く売れないのでそーならない金額でローンを組んだ方が良いですね。
調べれば分かりますが、減税措置は大きいです!
数十万単位なんで!
あとは10月から増税を気にするのならばそれまでに購入した方が良いかもですね。
減税措置はありますが、増税も大きいと思うので。
申し込みから引き渡しまで2ヶ月くらい見ておけば良いと思います。- 5月25日
-
なっくん
売る予定はなくずっと住み続ける予定です💦
新築で話は進めてるので
そのまま新築にしたいと思います👏
増税前には購入したいと思ってます。
ご丁寧にありがとうございました🙇♂️- 5月25日
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
自分たちは電車使わないのでどうでもいいんですが、将来子供たちが電車使うようになることを考えて多少高くなっても駅までは近い方がいいなと思って探してました💡
なのでこの条件だけだとなんとも言えないなーと思います😂
間取りや駅までの距離もわかると決めやすいなーって思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
300の差なら大した事ないし私なら金額ではなく間取り、立地で選びます!
なっくん
老後は旦那と2人きりですもんね。笑
広いお家じゃなくてもいいですよね🤣
はじめてのママリ
若いときは良かったけど老後になってみたらちょっと…、とならないためにも家を買うときは住環境も考慮したうえで老後を考えて買うのが良いそうですよ😃
なっくん
広い家買っても子供達が
いなくなったら広くなくてもいいですもんね👏
もう少し色々と探してみます😭
勉強になりました。
ありがとうございます🙇♂️