もうすぐ2歳になる子のイヤイヤについて、埋もれてしまったので再度投稿いたします。どうぞよろしくお願いします。
もうすぐ2歳になる子のイヤイヤについて、
埋もれてしまったので再度投稿いたします。
どうぞよろしくお願いします。
- しげりん(6歳, 8歳)
しげりん
質問の続きです。よろしくお願いします。
ちぃ
息子も物を投げたり私を叩いたりわざと後ろにごーーんと転けたりします!
そして私に”いたいた”と痛い部分を指差してアピールしてきます(笑)
泣くことはあまりないですが...
私を叩いた時はめんめ!と怒るようにしています。保育園に行ってるので友達を叩いたりしないように。と思ってです!
わざと転けたりしたときは”あ!〇〇しよ〜”とおもちゃを出したり、お菓子を出してこれ食べる?と気をそらせるように色々してみます。
なにをしてもイヤイヤなときは放置ですがたまに泣きながらおかし〜とか食いつくときもあるのでその時はおかし食べながらごんしたらいたいたやろ?と会話しています😂
-
しげりん
最近はほんとなかなか落ち着いてくれず、何かあるとすぐさま大絶叫で泣き叫ぶので精神やられてます😭
別のことに気を向けてあげるって感じですかね。試してみます。
ありがとうございました。- 5月24日
おとうふ
私も上の方と同じく、何か別のことで気をそらせてました😅💡
とにかくイヤイヤが発動されてる時は話も通じないし、言って聞かせるのも難しいので、賛否あると思いますがさっさと「危ないからやめようね〜そんなことよりお菓子食べる〜?」とか「お!こんなところに新しいおもちゃが!」とか言ってとりあえず落ち着かせてました😌💨
(ちなみにそういう時のために100均で細々買い込んで隠してました)
落ち着いて機嫌もよくなったら「よくがまんできたね(←全然がまんしてないけどとりあえずほめる…笑)、危ないから◯◯はやめようね」とかってサラッと毎回言うようにしてました🐥
話して理解できるようになってきたのは2歳半すぎた最近です😅
-
しげりん
話通じないです…叫び声でかき消されるし、もーどうしたもんやら頭を悩ませてます💦
小さいお菓子とかおもちゃで気をそらしてあげるんですね。やってみます。
うちの子はだいぶ会話できる感じなので、話せばわかってくれる感じあるっちゃあるんですが、まぁ、やめないです😵- 5月24日
コメント