
生後50日の娘が、夜中に5時間半ぶりに起きました。寝すぎて低血糖心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
生後50日位の娘がいます。
これまで大体3時間おきに起きていましたが、昨日は夜中の0時に母乳とミルクをお腹一杯に飲んで満足せいか、次に娘が起きたのは朝の5時30分でした。私もぐっすり寝てしまいました...
その後、母乳とミルクを飲ませ、4時間経っても気持ち良さそうな顔をしながら寝ていましたが、あまり寝かせておくと低血糖にならないか心配だったので、まずはオムツを交換。
娘がモゾモゾと半分起きた様子だったので母乳だけあげました。
その後、娘はまた寝ました。
明け方に関しては5時間以上も空いてしまったのですが、これは寝すぎでしょうか?
みなさんも同じような経験をされた方はいますか?
もしいらっしゃいましたら、その時どう対応されたかについても教えて下さい。
よろしくお願いします。
- ゆいママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
起きた時に飲んで、暑くなってきたので昼間も4時間くらい、3時間でもいいと思いますが、飲めてれば大丈夫かと!😊
ゆいママ
返信ありがとうございます!
飲めておしっこ、うんちが出ていれば
脱水などの心配はないですよね...
退会ユーザー
そうですね!!
大丈夫だと思います😊