
コメント

退会ユーザー
親戚の子が
生後幼い頃に
確か1ヶ月か2ヶ月頃に
インフルエンザにかかって
高熱が続き脳に後天的な障害が残りました。
もしそのようになったらいけないので徹底的に部屋を隔離した方がいいかと💦

ぐるかた
まだ新生児の赤ちゃんがいる場合、本当に色々考えるし悩みますよね(>_<)
うちの場合なら、旦那だけ実家に帰らせます(笑)
そしてドアノブ&空間除菌しまくります。
何より赤ちゃんもそうですが、ママが感染するのが怖いですよね…母乳もあるし、育児は休めないから…
旦那様が実家に戻るのが厳しい場合、本当に寝室のみに隔離とかですかねぇ…。
やはり、除菌と予防のマスクは大切です。
赤ちゃんもママもうつらない様に栄養をしっかり取って頑張って下さい!!
-
ぷん ぷん
主人は寝室に隔離で対策することにしました(;_;)
ありがとうございます!!- 3月11日

れいママ
私は産後実家に里帰りしてるときに弟がインフルエンザの疑いがあったので万が一のことを考えてすぐ家に帰りました。結果インフルエンザではなかったので安心しました。
-
ぷん ぷん
実家に帰れたらいいのですが厳しくて(>_<)
寝室に隔離することにしました。ありがとうございます!!- 3月11日

ひまーり
二重マスクです!私の母は看護師ですがインフルエンザ患者と毎日関わっていますが何故写らないかと質問したら、手洗いうがいが人より回数多いからと言っていました!まずはお母さんもうつらないことが一番だと思います!温度湿度大事だと思います!
-
ぷん ぷん
ためになるアドバイスありがとうございます!!
二重マスクすることにしました!
(今までは1枚でした。)
ありがとうございます!!- 3月11日

mint。
うちも旦那が今週インフルエンザBにかかりました‼️子どもや自分への感染怖いですよね>_<
予防のためにしたことを書きます☆
⚪︎旦那は別室で過ごす
⚪︎手洗い、うがいをしっかりする
⚪︎室内を加湿する
⚪︎1時間に1度ほど、窓を開けて換気する
⚪︎旦那、私は室内でもマスクを着ける
⚪︎食事は別々にとる
⚪︎タオルは別々のものを使う
旦那は回復し、私と赤ちゃんもうつらずにすみました!
ぷんぷんさんのご家族もうつらず、旦那さんも早く回復するといいですね🌟
-
ぷん ぷん
こんばんは(>_<)
大変でしたね…移らず良かったですね(;_;)!!!
ちなみに何日間気を付ければよいのでしょうか?感染期間といいますか…
もう、不安で心配で仕方ないです(;_;)- 3月11日
-
mint。
念のため下熱後2日間ほどは気をつけ、その後は普通に生活をしています。
不安ですよね(;_;)- 3月12日
ぷん ぷん
怖いです(;_;)
寝室に隔離することにしました!!
ありがとうございます(;_;)