
コメント

まゆみにー
上の子のときは特に買いませんでした。
産まれてしばらくは完母ならオムツ数枚とおしりふき、使用済みオムツ用の袋、ガーゼかタオル、着替え1組、念のため母子手帳くらいしか荷物はなかったのでそれ程大きなバッグでなくても代用できると思います(*^^*)
離乳食が始まるとご飯やおやつ、水分補給用のマグ、ご機嫌とりのおもちゃなどアレコレ増えて行くのでその頃にいいなーと思うものを買うか、大きめのバッグでポケットなどが沢山あるものが家にあるならそれで代用できるかもしれません。
2人目の産休前に同僚たちがプレゼントでマザーズバッグをくれて、マグを入れるポケットが外側についていたり中も外もポケットが沢山ついていたりして便利だなぁと思いましたが、2人分の荷物を全部入れようと思うとそれでもパンパンです(^_^;)

オコジョ
わたしは抱っこ紐の方が頻度が高いので、リュックを買いました(^^)
外出時には
・オムツ、おしりふき、オムツ捨てる用の袋
・ミルクの場合持ち運び用のミルク、哺乳瓶、お湯がなさそうなところに行く場合はお湯入りの水筒
・母乳の場合授乳ケープ
・着替え一式
・タオル
・ガーゼ
が持ち物ですかねー?
あと一応母子手帳も入ってます🎶
ちなみにリュックからサイフとか出すのめんどくさくて、サイフ鍵ケータイは別にお弁当入れるくらいのバッグに入れて手に持ってます(^^;
ベビーカーの方が出番が多いならトートバッグの方が便利だとおもいます(๑•ᴗ•๑)♡
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
リュックはご出産されてから買われましたか?お子さんが産まれてからも外に買い物に行く時間はとれるものですか?(>_<)
産まれてからのことが想像できず、前もってできるだけ準備しておいた方が良いのか迷ってます(>_<)- 3月11日
-
オコジョ
わたしはネットで買いました(๑•ᴗ•๑)♡
でも、最初の1ヶ月は外出できないですし、それ以降外出したとしてもわたしの場合はスーパーくらいで、次の授乳の時間まで外出してることがほとんどないので、あるもので使えるならそれで充分かなぁとおもいます🎶
他に揃えなきゃいけないものいっぱいありますしね(^^;
いまはたまに主人と息子と休日ショッピングモールに行く時に↑の持ち物持つくらいで、普段スーパー行くときは自分の持ち物しか持っていかないですw
もう少し月齢が進めば外出する機会も増えるかもしれませんが、それはそのときに合ったものをまた選べばいいのかな、とおもいます(*´╰╯`๓)♬- 3月11日
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
とても参考になりました!ついついあれもこれもと揃えそうになりますが、結局使わなかったらもったいないので、マザーズバッグに関してはまずはあるもので代用しようと思います!- 3月11日

あやまも
私は出産直前に、旦那とも共用できるデザインを選んで買いました。
サイズは、1泊の旅行に行けるくらいで、ポケットも多いですが、実際に使っているとポケットの多さはそんなに必要性を感じません。私はポーチ等で中身をわけているので、ポケットは定期が入れる分くらいで、1つあればいいかなと思っています。
また、ブラックにしたのですが、バッグが大きめなのと、出産後の服装はベーシックなものが多いので、バッグは明るいカラーの方が良かったなと思っています。
最初は手持ちのバッグで代用して、出産後に実際に出掛けるようになってから、必要性を感じれば、ちゃまきんぐさんの使い勝手のいいものを買う方がいいと思います。
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)
マザーズバッグは前もって買っておくほどではなさそうですね(o^^o)とりあえず、家にあるめぼしいバッグだけ見つけておこうと思います!- 3月11日

まゆみにー
お役に立てて良かったです♪
産後も買い物に行ける環境ならアレもコレも揃える必要はないかと思います(*^^*)
今はネットでも色々買えますしね。
産後1ヶ月のうちに必要なもの、肌着や寝具、タオル、ベビーバスなど最低限のものがあればなんとかなります。
-
ちゃまきんぐ
ありがとうございます(*^^*)マザーズバッグについては、急いで準備せずに産後に選びに行こうと思います(^ ^)
- 3月11日
ちゃまきんぐ
ありがとうござい(*^^*)
経験者でないと分からない情報がたくさんあって、非常に参考になりました!妊娠中から準備しておくべきものとそうでないものが分からず悩んでいますが、無駄な出費のないよう気をつけようと思います!!(o^^o)