
コメント

日月
娘の歩き出した頃と同じです🤣懐かしい…。
手を繋ぐのも嫌がりませんか?
私は、ハーネスをしばらく使っていました!
リュックにオムツ1枚入れて、「これは娘ちゃんのお着替え。大事大事だからリュックしててね」と言い聞かせて、リュックとハーネスが一緒になっている物を背負わせていました💡

りんご
歩き始めた時からひたすら手を繋ぐを習慣付けています。歩きたくて1人で行きたくても手を離した瞬間抱っこです。仰け反ってもジタバタしてもひどい時には俵みたいにして抱っこで帰っていました。抱っこした時手を繋ぐと言えば下ろしていました娘は「て!」と言います。疲れて抱っこの時は手を広げて「だ!」と言いますがすぐに飽きて「て!」と言っております。ハーネスなども考えましたが田舎で年配の方の多い地域で何を思われるかわからない不安から使っていません。俵みたいにかついで帰るのもどうかと思いますが🤣始めの頃は苦笑いしながら帰っていました。最近はそんなこともないので良いですが。物を撮りたくて手を離すとかは全然します。うちの子も手を振られたら振替していますよ!
-
さやママ
なるほど!すごいです!手を振り払っちゃったら、抱っこに切り替える。子どももわかるんですね。☺️出来る限りやってみようかなと思います!❤️手を振り払っちゃったらベビーカーに乗せる!とかでも出来そうですね!!
- 5月22日
-
りんご
うちは大抵のことがそんな感じです。怒ることはなく、「危ないからねー。」です。テレビも前に行ったら消して「あーあ。」を繰り返していたら座るし、前に行った時に自分で「あーあ。」とか言って帰って来ます。ご飯もおやつも席を立ったら「ごちそうさまね!」です🤣怒らずに済んで良いですよ!
- 5月22日
-
さやママ
すごいです!なるほど。勉強になりました。☺️怒ることがなくなるのは、自分にとっても子どもにとってもいいことですね!☺️ありがとうございます!!!
- 5月22日

チックタック
うちも人見知りしない
振り向きもせずにスーパーでどんどん先に行くので
野生で生き残れるんじゃないかと思うくらいたくましさを感じてます(笑)
ばいばーい!って言っても無視(笑)
振り返りもしない😔悲しい(笑)
でももうそんな時点で私は抱っこ紐に詰め込みます(笑)
もう歩くのなしってして
抱っこ紐でスーパー回って
普通にお散歩の時は公園まで手を繋いでいくか
繋げないなら抱っこ紐につめてから公園ではなします(笑)
-
さやママ
やっぱり手を繋がないならって、抱っこした方がいいんですよね。きっと。今は結構自由に歩かせてしまってて、、😂後ろを完全に追いかける状態です。😫
今は妊婦なので、たくさん抱っこはできないので、手を繋がないなら、ベビーカーに!っていうようにしてみようかなって思います。- 5月22日
-
チックタック
犬と一緒でしつけ必要かなって思います!
飼い主がいぬの後ろを追ってるの見かけませんか?
あれは主従関係ができてないらしく
犬は自分が偉いと思ってるので
粗相もイタズラも頻発するそうです!
犬の散歩は犬を横について歩かせるのがいいらしいので
犬と比べては行けないかもしれませんが
人間の子も親の横について歩かないと危ないし大変かと思います(T^T)
とはいえ赤ちゃんのしつけ大変ですよね😔- 5月22日
-
さやママ
なるほど!そうなんですね。😳自分はまだまだ、子どもを甘やかしてるのかなって思いました。😔なかなかしつけは難しいですが、これから頑張ります!💪
- 5月22日
さやママ
ほんとに最近心配で、、⚡︎⚡︎
コテコテ歩いてて可愛いのですが、いろんなところに1人で行ってしまうので。😭
ハーネス、リュックタイプの物があるんですね!ハーネス使うって思いつかなかったです。検討してみます😊
日月
コテコテトテトテ、本当に可愛いですよね(*´ω`*)
娘は腕が抜けやすく、私にも身体的な事情があったので やむを得ず😅という感じではありますが、ハーネスを使用しました(>_<)
おじいさんには「犬の散歩みたいだね」なんて言われましたが、それしか手段がなかったのと 「言っとけ言っとけー」と思うタイプなので🤣
さやママ
ハーネス、有難いグッズです!!☺️
誘拐されたり、迷子になるより、断然いいです!
さっきネットで調べたんですけど、今は可愛いハーネスがいっぱいですね❤️❤️