※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たるたる
子育て・グッズ

1歳3ヶ月です!動物の犬と猫は大人と同じ犬と猫で覚えさせた方が良いので…

1歳3ヶ月です!動物の犬と猫は大人と同じ犬と猫で覚えさせた方が良いのですか?🤔わんわんとにゃんにゃんですか??🐶🐱

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供(赤ちゃんを含め)
に幼児語で話さないようにしています!
深くこだわっているわけではないですが…🤣

なの

大人が統一して呼ぶならどちらでもいいと思います!
ただ言語聴覚士のママさんは犬、猫で教えてました😌

はじめてのママリ🔰

発語ではじめはわんわん、にゃんにゃんで教えてたんですが、1歳3ヶ月ぐらいだともう犬、猫で覚え始めてたのでそのまま移行しました。

Kmama

1歳半健診の指さしで犬の絵が出されました。
うちは"わんわん"で教えてましたが「犬はどれ?」と聞かれてわからず「わんわんは?」と聞かれて指せました😂
…はさておき、犬でもわんわんでもわんちゃんでも、子どもって自然と犬とイコールだと覚えて直してくので、親御さんの好きな教え方で大丈夫だと思います😊

ママリ

うちは犬と猫で教えてます😊

ママリ

わんわんにゃんにゃんで覚えてたのに、1歳8ヶ月ごろから勝手に、ねこ!いぬ!と言うようになりました!笑

ママリ

どちらでもいいと思います☺️
言語学?言語心理学的には幼児語の方が子供は覚えやすいみたいですが。
私が幼児語忘れちゃうので我が家は犬、猫です😅

はじめてのママリ🔰

こどもちゃれんじは、犬、猫で推奨していました🤔