※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

妊娠おめでとうございます! 妊娠8ヶ月まで働いていた方の経験について教えてください。

♡ ご報告 ♡

今日の朝に検査薬を使ったら
はっきりと線が出てきました😊
旦那と話し合って産むことに決めました!!

不安ももちろんありますけど
頑張りたいと思います!!

2人目を妊娠して
1人目を保育園に預けてるママさんにお聞きしたいことがあるのですが、妊娠8ヶ月まで働いていましたか?
もちろん無理しない程度にですが

・どのような仕事をしていましたか?

・また働けないママさん達もいたと思います
その場合1人目の子は保育園に通えないのでしょうか?

返信していただけると助かります🙇🏻‍♀️

コメント

ひのき

妊娠おめでとうございます😄✨
あたしは日勤のみの看護師をしていました!!
産休まで働きたかったのですが切迫早産で産休2か月ほど前から自宅安静になり、早々にお休みしてます😊
標準保育時間で上の子を預けてましたが育児休暇中や働いてないと預けられなかった、育児休暇中は時短保育に変更しないといけないなどの話を耳にして役所に問い合わせると標準保育でいいと言われたので上の子は今も延長保育にならない程度に保育園に通ってます😄

いのうえ

おめでとうございます♥️♥️
現在二人目妊娠中で今8ヶ月に入ったところです!
34週まで働いて産休に入る予定です(*^O^*)
現在はコールセンターで働いています!
一人目の時は接客業でした!

うちの園は働けなくなっても保育園に預けることは出来ます☺️✨
自治体によって違うかもですね💦

お互い頑張りましょう♥️

Meiママ

ご懐妊おめでとうございます!

自分も同じ状況で上は今1歳2ヶ月
先週フライング検査して2人目ができたようです。

今フリーのヘアメイクなどの仕事をして上の子は認可外に預かっていただいています。認可外なのでおそらく退園させられることがないと思います💦今回は計画外の妊娠なのでちょうど復帰するムードの真っ最中でした笑、いろいろ仕事をいただいたので7ヶ月まで頑張ってみたいと考えています。

ぜひ仲良くなってください〜❤︎^_^

deleted user

おめでとうございます㊗️大変でしょうがお互い頑張りましょう💪✨

1人目は生後半年から保育園に預けて働いてました!復帰した時点で2人目妊娠してたので、お子さんの年の差は違いますが、2人目も3人目も34wと36wまで働きました!
看護師をしていますので、周りに妊娠してることを話してからは患者さん抱えたりとかは手伝ってもらったり、代わってもらっていました!でもこういう歩き回ったり、多少の力仕事してても体調は個人差だと思います!私は患者さん一人で抱えても何ともなかった妊婦でしたので😅

保育園は市の子育て制度にもよると思いますが、出産予定日の前後は妊娠・出産という項目で保育園に預けてました!出産後2ヶ月後に育休ということで退園になりました💦

2児mama

おめでとうございます💓

実家の自営業で融通は利きますがギリギリまで働いてました!
退職しない限り退園はないです!
育休までは標準時間、育休中は短時間でした!

みにまむ

妊娠おめでとうございます♡

私は1人目妊娠中パン屋で8ヶ月まで、
2人目妊娠中もパン屋で5ヶ月まで、
3人目妊娠中はスーパーで
生まれる1ヶ月前
ギリギリまで働いてました(^^)

妊娠中で保育園に空きがあれば
産後8週間?ぐらいまで
仕事してなくても
保育園預けられたはずですヽ(・∀・)

お互いがんばりましょうね( ^ω^ )