子育て・グッズ ベビーくもん行ってる方どうですか?2歳2ヶ月になる子行こうか悩んでます。 ベビーくもん行ってる方どうですか? 2歳2ヶ月になる子行こうか悩んでます。 最終更新:2019年5月22日 お気に入り 1 2歳 ベビーくもん さい コメント ママリ 一歳の頃体験だけ行きました😊✨ 専業主婦のママならとてもいいシステムだなーって思いましたが、ワーママ的にはちょっと時間が勿体無い気がしました😂 教材的なはこどもチャレンジと変わらない感じでした😊✨ 5月22日 さい 時間が勿体無いとはどんな事にですか? ホームページには月に一回通うとなってました。 又質問ですみません💦 5月22日 ママリ 月に一回の教室は先生とママのコミュニケーションの時間が主な気がしました✨ 子育てに困ってるママならとてもありかなーって😊✨ 教材はありますが、基本はママとの家での取り組みが主で、月一の教室は先生とこどもの成長を一緒に感じたり、子育てについて相談する時間に感じました😊💦 私自身も公文っ子だったので、息子にもとはおもってましたが、ベビー公文の内容ならママ友とのお茶会で共有できるし、教材の内容なら家でできるなーって思った次第です😂 あと、基本平日のお昼なんですよね😂 ワーママのために土曜でも大丈夫とも言われましたが、それなら幼児教室などでみんなと集団で学んで、3歳、4歳頃から公文スタートでもいいなーって漠然と思ってます😊 あとは、書店にある公文のドリルなどを家でやってみようかと思ってます😊✨ 5月22日 さい 詳しくありがとうございます😊 幼児教室の方がみんなと仲良くなれそうですね😊 田舎ですが幼児教室あるか探して色々検討してみます。 幼稚園に慣れないから何か出来たら!と思って探してました😅 5月22日 おすすめのママリまとめ 2歳・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
さい
時間が勿体無いとはどんな事にですか?
ホームページには月に一回通うとなってました。
又質問ですみません💦
ママリ
月に一回の教室は先生とママのコミュニケーションの時間が主な気がしました✨
子育てに困ってるママならとてもありかなーって😊✨
教材はありますが、基本はママとの家での取り組みが主で、月一の教室は先生とこどもの成長を一緒に感じたり、子育てについて相談する時間に感じました😊💦
私自身も公文っ子だったので、息子にもとはおもってましたが、ベビー公文の内容ならママ友とのお茶会で共有できるし、教材の内容なら家でできるなーって思った次第です😂
あと、基本平日のお昼なんですよね😂
ワーママのために土曜でも大丈夫とも言われましたが、それなら幼児教室などでみんなと集団で学んで、3歳、4歳頃から公文スタートでもいいなーって漠然と思ってます😊
あとは、書店にある公文のドリルなどを家でやってみようかと思ってます😊✨
さい
詳しくありがとうございます😊
幼児教室の方がみんなと仲良くなれそうですね😊
田舎ですが幼児教室あるか探して色々検討してみます。
幼稚園に慣れないから何か出来たら!と思って探してました😅