

なな☺
母親失格ではないけど、
とりあえず出産まで待てない状況ですか??
ホルモンバランスとかもあるかもしれないし、優先順位が変わるかもしれないし、、とかの可能性はゼロなんですか?

たまちゃん
なぜ離婚したいのか詳しい理由はわかりませんが、希望や期待さえも無くなって心の底から離婚しよって思えるときまで一緒に居てみてもいいんじゃないですかね
赤ちゃんのためにもゆうさんのためにも後悔のない選択ができるといいですね

たまよ
私は妊娠中働くことも出来ないしとりあえず産んでからと計画を立てて離婚を考えてましたがいざ産まれたら旦那が変わってくれました、そして今思うとマタニティブルーだったなと思いました。
とりあえずはお金くれる人と割り切ってみるのはどうでしょう?産まれた後もシングルは中々キツイですよ💦
ただ、別れたい理由がDVや追い詰められるようなモラハラ等の場合はすぐ別れる事をお勧めします!

ちー
離婚したい理由にもよりますよね。
私は産後に旦那のモラハラに気づきました。
冷静に考えれば、モラハラの兆候は結婚直後からあったんですが、全く気づきませんでした。
私は今でも思います。こいつとは長いこと一緒にはやっていけないって。
なので、近い未来に離婚する準備をしてます。
モラハラは、穏やかな普通の状態と、急に沸点になる状態とスゴく差が激しくて、旦那のストレス具合と私の発する言葉一つで、突然キレることもしばしばです。最近もそうでした。
余談が多くなりましたが、ゆうさんがまだ迷うなら、今はその時期ではないのかも……です。今は妊娠中で、出産前なので、もう少し考えても良いかも知れませんが、離婚を考えるにも原因は何かによると思います。

ともみん
私は、離婚経験者ですが
同じように悩んでました。
赤ちゃん産まれたら変わって
くれるかもしれない…という
希望や期待を捨てきれず
産みました。
旦那優先というよりは
赤ちゃんのためにも
離婚したくない。と思う気持ち
だと思うのですが…(´TωT`)
そして、決意が出来てなく
後悔するかもしれない状態で
離婚しても赤ちゃんのためにも
ならないと思います。。
離婚は、そんな簡単に決められる
ものではないからこそ
悩んで当たり前だと思いますし
愛し合って結婚したのだから
迷いや期待をしてしまうのも
当たり前だと思います。。
コメント