
離乳食4週目から粒ありにするタイミングについて教えてください。
10倍粥について質問です。
明日から、離乳食4週目になります‼️
今までは、こしたり、ブレンダーかけたりで、粒なしのトロトロであげてたのですが、ふと気になり質問です。
みなさんは、いつくらいから粒ありにしてましたか?
本当に最初の時に、粒ありはやめたほうがいいと教えていただいたのですが、いつくらいからみんなあげてるのか気になりまして。
P.S.
最近、離乳食について質問して、回答を終了したら、お礼の返信ができなくなるとしらず、答えてくださったのに返信出来ないことがありました。この場を借りてお詫び致します。
- りり(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃこ
娘はあまりサラサラの状態が好きではなく、2週目位から7倍粥にしてして、2ヶ月くらいしたときに粒を少し残しました!
娘は離乳食が全然進まなくて、最近ようやくもぐもぐ期に移行した感じですので参考になるかわかりませんが(TT)

なーゆ
私は2回食にしてから
粒を残すようにしました😄
それまでは少しずつ
水分減らしていきました😊
-
りり
水分は、本とか見ると10→7倍粥になってますが、なーゆさんは徐々に減らした感じですか?
- 5月21日
-
なーゆ
私はあまり計ったりしてなくて😅
前よりは水分ないかな〜くらいです🤣
サラサラ→ドロドロ→もったり
って感じですかね😀
サラサラ状態でも
じゃがいもとか混ぜて
とろみ増してみてそれ食べれたら
次は水分減らすか〜ってな感じで
やってました😉
なんか、ズボラですみません😂- 5月21日
-
りり
そうなんですね😭オリジナリティでいいですね。
私は心配症なのでマニュアルがないと不安なたちでして😭- 5月21日
-
なーゆ
食べれればいっか🤣って感じですw
私が実感してるのは
あ、思ってる以上に平気なんだって
ことです😀
粒状も心配してたけど
うどんあっさり飲み込めて…
って事はおかゆつぶさなくて
いーんじゃない?って思って👶
ストローとかも最初は
全然出来なくても
いつの間にかできるように
なってたり🎶
吸う力もどんどん強くなってるん
ですよね😊
ゆっくり自分と赤ちゃんのペースで
進めていけば大丈夫だと思います♡- 5月21日
-
りり
自分の子供の力を信じないといけないですよね!
ありがとうございます。- 5月21日

りんりん
4週あたりで10倍粥のつぶありにしてました(*^^*)
-
りり
そーなんですね!!うちも検討してみます!
- 5月21日

ニナ
4週目から7倍がゆの粗くつぶしたものをあげています😀
うちは食べる量が少ないので早めにつぶありにしましたが、飲み込みは大丈夫なようです✨
-
りり
早いですね‼️うちは野菜よりご飯を食べてくれるので粒ありでも大丈夫かもですね‼️
- 5月21日

@CARAMEL
離乳食に関しては個人差がありますよ。
初めてのものを与えるときには平日の午前、もぐもぐかみかみがしっかりできているか、等々気をつけていればいいと思います。
-
りり
ありがとうございます!本を3冊もいただいて、混乱してました。子供のペースに合わせてみます!
- 5月21日

まろん
そのくらいからはブレンダーかけずに、泡立て器でざっくり混ぜて粒感を調整してました✨
少しずつ粒を残していく感じです😊
-
りり
泡立て器という手法があるんですか!知らなかったです‼️ありがとうございます。
- 5月21日

ぷりん
1ヶ月たってから10倍粥粒ありにしました。でもいきなり変えて食べなくなると嫌だったので粒あり粒なし半々ずつで徐々に粒ありのみに移行していきました😁
-
りり
半々ずつ!!いいですね‼️
- 5月21日

ナサリ
1ヶ月を過ぎたあたりから徐々に水分を減らし、様子を見ながら(丸呑みやむせていないかを確認しながら)少しずつ粒状にしていきました🙂
-
りり
私も水分徐々に減らしてみようと思います!
- 5月21日

ゆきち
うちは7ヶ月頃に上下4本ずつ計8本歯が生えそろっていました。離乳食のトロトロ感が嫌みたいで割とすぐ7倍がゆにした記憶です‥お子さんが嫌がるようになったり、8倍粥等舌ですり潰せて飲み込める、歯が生えたなど目安にするといいと思います☻
-
りり
歯の状態にもよるんですね!ありがとうございます。
- 5月21日
りり
ありがとうございます。2週目から7倍がゆですか!!すごいですね!!