
2人目の出産について、夫に立ち会いを希望していますが、上の子の対応や入院中の生活について不安があります。手伝いがない状況で、子連れ入院ができる病院を探しています。同じような状況で乗り切った方の経験を知りたいです。
2人目の出産について質問です。
今、子供が1人いてもう少ししたら2人目を授かりたいなと思っています。
1人目の出産時は夫に立ち会いをしてもらい、できれば次も立会い希望です。その場合は、上の子はどうしたらいいのでしょうか?また、入院中や退院後の生活ではどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?
里帰りしたり家に手伝いに来てもらうことも出来ない状況なので、子連れ入院ができる病院で出産しようと思っています。
同じように、頼るところがなく夫婦だけで乗り切った方は、どのような段取りをされたか教えてください。
手伝いなしは無理という意見は求めておりません。
2人目を授かりたいという気持ちはあるのですが、周りに夫婦だけで乗り切ったという人がおらず相談できません、、
よろしくお願いします。
- ゆ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私は里帰りなしなので計画出産にしました😊
立会い希望でしたが夜に陣痛が来たら上の子が家で寝てるのに病院に連れてくるのは可哀想なのでそこは諦めてました!
予定では38週1日目から入院。
バルーンと促進剤で計画分娩。
旦那には1週間休みを取ってもらうはずだったんですが、まさかの36週4日に出産という予想外の展開になってしまいました😅
旦那がいる時に陣痛きたので急遽そこから1週間休み取ってもらいましたが、全く旦那さんの仕事に融通がきかない、休みが取れないとかだと絶対子連れ入院OKのところがいいと思います!
産後すぐからワンオペですが、上の子も赤ちゃん返りなどせず、下の子は寝てばっかりなので今のところ全然大変さは感じてないです😊

退会ユーザー
立ち会いではなかったのですが。
産院に託児ルームがあったので、何度か利用しました。
産後は里帰りもせず、だれにも手伝いにも来てもらわずでした。
買い物は主人に頼むかネット利用。
上の子は保育園には預けていないので、退院直後から、二人の子供のお世話をしています。
特に新生児期は大変でしたし、上の子もイヤイヤ期赤ちゃん返りと重なりひどい毎日でした🤯
気をつけた事は、とにかく体調を崩さない事です😱
-
ゆ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
私も保育園には預ける予定がないので、退院後すぐから2人育児になります。体調を崩さないことは確かにかなり重要ですね、、
入院中は上のお子さんはどうされていましたか?- 5月23日

♡
2人目出産の時には上の子も立ち会い可能な病院だったので立ち会いさせるつもりでした!
実際にはちょうど実妹が休みの日に破水から始まったので一緒に来てもらいまだ生まれないかな?で1度外に出てたタイミングでお産が進みほんと産まれる数分後に来たので間に合いませんでしたけど😂💞
入院中は頼る所は主人しかないので入院中休んでもらって子供見ててもらって退院後は退院した日から2児育児始まりましたがなんとかなるもんですよ😊
買い物はネットか主人帰宅後に買い物に行く!
上の子の外遊びは主人が休みの日に連れてってもらう!
ぐらいですかね🤔
-
ゆ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
ネットスーパーやコープは登録しておいた方がよさそうですね。確かに、上の子の外遊びのこと考えておかなければと思いました。- 5月23日
ゆ
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
子連れ入院OKのところはやはり必須ですよね。かつぶしまんさんが入院されたところは、ご主人も泊まれるところでしたか?
ママリ
私は家族が泊まれない病院だったので、基本的に夕方まで病院にいてもらって、帰ってから旦那に息子のご飯、お風呂、寝かしつけを頼んでました😊