※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

200万のへそくりを運用したいけど、ハイリスクは避けたい。イオン銀行の口座に預けているけど、初心者向けの簡単な運用方法を教えて欲しいです。

しばらく使う予定のないへそくりの200万を運用したいと思ってます。
今はとりあえずイオン銀行の普通口座に預けているだけです。
ハイリターンは狙っていません。
初心者にも簡単な運用方法を教えてください。

コメント

ちぴ

運用期間にもよりますが、5年前後くらいなら、各社でキャッシュバックキャンペーンやってる時の国債か、円建ての社債がいいかなと思います💁‍♀️

10年近く放っておくなら、投信でもいいかと。
債券なら正直ホームページ見て条件だけで、選んでいいと思いますが、投信なら絶対証券会社行ってアドバイスもらった方がいいですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    まずは5年ぐらいで考えたいです。
    まったくの無知なのですが、もう少し詳細教えていただけますか?

    • 5月20日
  • ちぴ

    ちぴ


    それなら債券の方が無難かな〜と思います。

    たとえば日本国債だと、それ自体の金利は年率0.05%なので、本当に大したこと無いですが、某証券会社のキャンペーンだでたとえば200万だと買付け時に4000円貰えるので、0.2%になります。
    1年間は解約できないですが、1年以降は過去2回分(国債の金利支払いは年2回)の金利分を返す形で解約も可能になります。
    なので、1年ぴったりで解約すると金利は貰えないですが、買い付け時に現金を受け取っているので、年率0.2%になります。
    その後は0.05%しか貰えないので、わたしなら他の商品に乗り換えます。
    日本が破綻しない限り大丈夫な商品です。

    一方社債は、一般の会社が出している債券で、その会社(発行体)の信用度で金利が決まってきます。
    国債よりは金利が高いです。
    その会社が倒産しない限り大丈夫な商品です。
    多いのは0.5~0.8%ぐらいです。
    ソフトバンクはかなり破格で1.5%以上のも発売されたりします。

    • 5月20日
  • ちぴ

    ちぴ

    もし仮に利回り2%以上欲しいなら、外貨建ての債券になります。

    • 5月20日