
コメント

のん
小6の娘がいます。
高学年になればなるほど女子は本当にめんどくさいです😂
みんな仲良くとかは低学年だけなんだなと思うくらいですね😭
ほかの友達と仲良くした方が今後振り回されることもなく過ごせると思いますよ😁

はじめてのママリ🔰
そんなもんですね(笑)
高学年になれば自分が嫌いな人と仲良くしてる人もきらい!ってなることは多いかと😅女子も決まった人達とグループみたいに固まってくるし、うまく入れなければ一人ぼっちになったりそーゆーのが増えるのは小学生高学年からかなとは思います。妹が今年小5ですが話聞いてる感じそんな感じです
-
あす
ありがとうございます!
嫌いな子と仲良くしてるから、嫌い💔ですか😱確かにそんな感じですね💦💦娘、4年の時にいじめにあい、それから友達付き合いが変わり、皆性格合わない!なんて言って1人でいることも多くなりました(笑)
ですが、本当に優しい子と仲良くなりたくて頑張ってます!- 5月20日

退会ユーザー
高学年でトラブルありますよ!
うちもありましたし、友達の子もありました。
小学生で作るお友達と中学生作る友達は変わっていきますよ。
だんだん自分に合った友達が出来てきます!
-
あす
ありますよね💦💦
これから本当の友達ができると思っていくしかないですね😄
高学年になると、思いやりがある子とない子、はっきりしてきますね😣- 5月20日

スランキ〜
えー!怖い😱
自分達が子供の頃ってそんなんありました⁈
別に誰とでも仲良くしてませんでしたっけ?
仲良いグループはあったけど、あの子嫌いだから仲良くするアンタも嫌いなんてなかったけどなー!
中学高校ともに仲良いグループでアイツ超ぶりっ子とか言ってましたが、会えば普通に話すし、その子と仲良いグループとも遊びはしないけど、普通に世間話してましたけどねぇ。質問者さんはどうでした?私も娘が生まれたばかりですが、将来悩んで欲しく無いですー😭
回答になってなくてすみません🙇♀️
-
あす
私は、小学生の頃苦手な子はいても、話さないとか無視するとか全くなかったですよ!嫌いな子と話してるからと嫌いになる事なかったですよー!
だから、その子のお母さんに聞いたら、嫌いな子と一緒にいるから娘の所には行かない!って言ってるようだし、お母さんのほうも、うちの娘と一緒にいたくても嫌いな子がいるなら無理に一緒にいる事ない!なんても言った事を言われました💦💦
私は、普通にそのお母さんと会えば話しますけどね😫- 5月20日
-
スランキ〜
そうですよねー⁉️
そのお母さんがそういう人だから子供もおかしいんだ😳
なんか色んな人いますよねぇ。
疲れるわ😓
あすさんはお子さんに真っ当な教育されてるみたいで、頑張って下さいね😭- 5月20日
-
あす
そうですよ!
自分が嫌いだからと、あきらかに嫌いな態度とるのはやらないほうがいいと思うから、いつも娘には嫌いでも話かけられたら、話すようにとは言ってます😊
だから娘、4年の時にいじめてきた子とも今でもトラブルありますが話たりしてるんですよ!
はい、頑張ります😄- 5月20日
あす
ありがとうございます!
やはり、そうなんですね💦💦めんどくさい、、。
今は、本当に優しい子と新たに友達関係を築いているようです✋うちの学校は、性格がキツイ女子が多いんです😨
のん
4年生あたりからちょっとずつめんどくさくなってきて、5年生くらいからは仲良しの子以外はあまり遊ばないですね😂
多少強気でいく気持ちでいかないと女子の世界はめんどくさいです😩
あす
強気で行く!それは必要ですね!
娘も合う子より、性格合わない子が多いなんて言ってるから、娘と仲良くしてくれる友達を大事にしてくといいよ!なんて言ってます😊