![きっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子を育てるママが、二人目の子供が生まれる前に幼稚園について知識を集めています。市役所での情報収集が難しく、認定こども園と幼稚園の違いや入園時期について悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
1歳4ヶ月の男の子を育てています。
まもなく二人目が臨月で、生まれるとバタバタしちゃうと思い、ゆったりと幼稚園についての知識を集め始めました。
手始めに市役所に行ってきたのですが公立は「広報をみてください」私立と認定こども園は「直接電話してください」と言われただけでほとんど何も教えてもらえませんでした(><)
ひとまず公立と私立の1番近いところの園庭開放が近々あるところを今日予約しました!
しかし、認定こども園と幼稚園の違いがよくわかっていません(><)
市役所では認定こども園は3歳の誕生日の翌月から一号認定がもらえます。会いているかどうかは別です。
と言われたのですが…
うちの子は1月生まれなのですがその場合2月から入園しないといけないということでしょうか?
それとも、それ以降なら4月の入園式?などで入園することは可能なのでしょうか?
市役所では「まだ先ですよね?」「保育園じゃないんですよね?」とほとんど門前払いをされてしまって、突っ込んで聞くのが怖くなってしまって…(><)
認定こども園や幼稚園に通われているお子さんをお持ちのママさん、いらっしゃいましたらどんな感じで園を選ばれたのか、いつぐらいから動き始めたらいいのか、アドバイスいただけると助かります(><)
よろしくお願いします!
- きっちん
コメント
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
3歳の息子が認定こども園の幼稚園部に通ってます😊
認定こども園は、幼保両方行っている施設です。
幼稚園部ならば、他の幼稚園と同じ満3歳~の入園で園に直接問い合わせしたり見学申し込み、願書提出などをします。
保育園部なら、管轄が市役所になるので全ての書類関係が市役所に提出。
点数によって、園の空き状況によって入園決定通知がきます。
3歳の誕生日の翌月~1号認定なので、それより前に入園となると幼稚園部ではなく保育園部での入園。
または、未満児として入園。(年度の区切りの問題で、その年に3歳になるけど4月1日の時点ではまだ2歳の子が対象)
2月からの入園ではなく、4月に一斉に入園式を行ってになりますね☺️
こども園のメリットは、将来働いたり緊急で夜まで預かってほしい時に対応してもらえること。
幼稚園だとお迎えの時間以降は、延長というものが基本ありません。
息子の通ってる園では、14:30までは幼稚園生として。
もしお迎えができない、仕事で帰りが遅くなる場合は15:00以降は保育園生として園で過ごせます😊
園によりますが1時間100円で、延長分は翌々月に引き落としとなってます。
園によってプレに通ってた子が優先で入園ができたりするので、今から園に問い合わせして情報収集して損は無いと思います☺️
息子の通ってる園では、プレのない園でした。
兄弟枠がそこまで埋まることがないので、願書提出日に提出してくれた人は全員入園できますと言われてました。
10月に各園説明会。
11月に願書提出。
12月に入園予定の子対象のクリスマス会
2月に入園予定の家庭のみに説明会&家庭で用意するもの、購入するものリストの配布
3月に子供だけのお試し保育が2日間(午前中のみ)と、内科検診
4月に入園式
の流れでした😁
どこも、秋には説明会が始まると思うので遅くても夏頃には候補の園に問い合わせして事前に入園案内書類送付してもらえるなら取り寄せていいと思いますよ~
長文そして間違ってるかも知れませんが失礼しました💦
![ゆゆはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆはは
幼稚園とこども園の違いはとても曖昧で複雑なのですが、基本的にあまりシステムは変わりません。
ただ、幼稚園として運営している園のほとんどが一律の保育料で、こども園として運営している園は認定級や所得で保育料が変わるシステムです。
こども園が運営している保育園だと市に申請するので、そのような回答だったのかもしれませんが、幼稚園をお考えなら、満3歳の4月からの入園になります。
プレ保育などをやっている園が多いので色々見てみるといいとは思いますが、プレは年少さんの一つ下のクラスからが多いので、その一年前…2歳になる年…今年から園の見学などで大丈夫だと思います🙂
保育園とは違い幼稚園は市で管理していないので、基本的には自分で動くことが多いと思います。
幼稚園の園長先生や主任の先生の方が詳しいし、親切かと思いますので、ぜひ園庭開放の際質問してみてください。
-
きっちん
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
園庭開放の時にぜひ聞いてみたいと思います(^^)!- 5月20日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
長女を私立幼稚園に通わせています😃
通わせてる園では月1回プレ保育をやっていてHPから申込みが出来るようになっています!幼稚園によっては電話予約だったり人数制限もあったりします。園によりけりなので、まずHPを見てみると良いですよ!
満3歳児保育、年少どちらから入れる予定ですか?
うちは次女(1歳3ヶ月)が満3歳児保育ですが秋入園になるので来春から半年プレ保育後に入園予定です!
お子さん1月生まれとの事なので今すぐ行くとすると幼稚園のプレ保育の内容は少し早いかな?😅製作とかもあるので…💦
-
きっちん
ありがとうございます!
長男が1月生まれなのでプレは無理かな?と思っているのですが、下の子が6月生まれで生まれて来る予定なので、長男は年少から、次男はプレからが希望なんです(><)
でも年子の二学年差なので「長男の幼稚園を決める前にプレのある幼稚園かそうじゃない幼稚園か詳しく調べなくては!」と焦ってしまって(><)
二人同じ幼稚園かこども園に入れたいなと思っています。
やっぱり早生まれだとプレは厳しいですよね(><)- 5月20日
-
みさき
ごめんなさい🙏
プレ保育の意味を間違って認識してました💦正しい文章はこっちです↓- 5月20日
-
みさき
るみなさん
長女を私立幼稚園に通わせています😀
通わせてる園では月1回 未入園児教室(園庭開放のような物)をやっていてHPから申込みが出来るようになっています。園によっては電話予約や人数制限など様々なので、まずはHPを見てみると良いですよ☝️!
プレ保育、年少どちらから入れる予定ですか?うちは次女(1歳3ヶ月)をプレ保育の秋入園次第で入れる予定です。- 5月20日
-
みさき
私の間違いでややこしくごめんなさい💦次女2月産まれですが来年9月にプレ入園予定なので入れるのは問題ないと思いますよ😃ただ入れるかどうかは園の募集人数と入園希望人数次第ですかね😓うちは誕生日早い子から優先入園みたいなので…💦
あと園によりプレ保育の入園時期は色々です!うちは基本4月入園で、早生まれは9月入園。他園では3歳になってからが多いです。
プレ保育の有無は地域性にもよるのかもしれませんが、こちらでは私立園のほとんどが実施しています🙌
長々とすみません💦
お子さんの事ちゃんと考えていらっしゃってすごいですね😍
私は近さで選んでしまいました!笑- 5月20日
-
きっちん
いえいえ!
わざわざありがとうございます!
九月入園などあるのですね!(^^)
全然そんなことなくて…(><)
心配性なので早く焦ってしまって😭
近さはとても大事ですよね!
ありがとうございます😊- 5月20日
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
こども園の幼稚園部門に通わせてます☺️
うちの長男は春生まれなので誕生日の翌月から満3歳(年少の下)のクラスに入園しました✨
3歳になる翌月にクラスに空きがあれば入れるかもですが、なければ次の4月に年少クラスに入園かな?と。
4月入園であれば10月くらいに園で募集があり面接や書類提出があると思います😊✨
また、うちの園はプレは0歳~母子同室なので早生まれとかあまり関係なく誰でも参加できますよ😊✨
幼稚園によってクラス形態も様々だったり、プレが母子同室ではなく通いだったり、色々あると思うのでまずは気になる園からお電話するのが良いと思います☺️
夕方園児が帰られたあとなどお電話すると良いかもしれません✨
私もたくさんお電話して
うちは年少~しかやってないとか。
今年で園閉める予定なんですよね~とか。
今年は改築のためプレはやらない~とか。
聞かないとわからないこともたくさんありました😊✨
-
きっちん
ありがとうございます!
母子同室などあるのですね!
知りませんでした(><)
電話のタイミングもとても気になっていたので助かります!
色々電話してみたいと思います!
ありがとうございます😊!!- 5月20日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
幼稚園によっては満3才からの子供限定で情報開示しているところもあります。うちが狙っている幼稚園はいくつかありますがすべてそうでした。今年願書提出ではないお子さんは門前払いされてしまいます。地道にホームページを見てみるくらいしかできないと思いますよ。プレを検討するとしても3才になる年から通えるので見学会やプレの申し込みは今年の後半かと思います。遅い園は願書提出する年に行われたりします。
-
きっちん
ありがとうございます!
そうなんですね!
知りませんでした!- 5月20日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
最近私も幼稚園と保育園の
違いを調べてたら
うちの近所のこども園のHPに
こんなものが載っていたので
参考にしてください😊
-
きっちん
ありがとうございます!
とてもわかりやすいですね!
参考になりました(*^^*)!- 5月20日
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
とりあえず、近所の幼稚園とかの園庭開放かプレイルームに行ってみらたどうでしょうか?
そういうところに行くと、赤ちゃん遊ばせながら、先生が色々教えてくれます。
-
きっちん
ありがとうございます😊
今週二件予約したので早速行ってきます!- 5月20日
きっちん
とても詳しく教えていただき助かります(><)
ありがとうございます!
そんなにガツガツとは動けないと思うので、なるべく電話してみたりしてみたいと思います!
ありがとうございます😊