

ママリ
少し前に義父のお葬式出ましたが、ぞろぞろ行くスペースもないので、旦那さんはひとりで、私は娘を抱いてふたりでお焼香しました。

神流
私は先日、祖父の一周忌の法要に旦那さんと息子と三人で参列いたしました。
その際のお焼香は、旦那さんには一人でしてもらい私と息子は一緒に前にいって一緒にやりました。

退会ユーザー
旦那さんや義両親に
相談したほうがいいと思いますよ!
宗派によっていろいろ違いますし💦
私はそういう時は旦那は旦那、
私は娘と一緒にお焼香をしてます。

おはぎ
主人は一人、私と子供は一緒にお焼香しました😊

もふもふ
お子さんはママと一緒でいいと思います。
旦那さんと奥さんは別々になるんじゃないかなって思います。
うちはそうだったので…。
ていうか、身内は司会の方が名前を呼んで、呼ばれて行くって感じでした。

はあ
お焼香の台数によると思うのですが、2台出ていたらお子さんもまだ2歳ですよね?なので3人で行くかと思いますが、1台のみだった場合はお父さんは1人で先に行いその後にお母さんと子供さんじゃないですかね?!
コメント