![carinaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんせんべいを2週間で食べさせるのは早い?果物まで食べさせるのは食材増やしすぎ?要注意ですか?
離乳食について素朴な疑問です。
ネットで見かけたのですが、離乳食を始めて2週間、もちろん一回食のごっくん期に、赤ちゃんせんべいをあげてるって早すぎませんか…??
食材も、おかゆ、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、キャベツ、豆腐、バナナ、いちごをクリア!と書いてあって、2週間で果物まで、いくらなんでも食材増やしすぎなのでは…という気がしたのですが、どうなのでしょうか??
- carinaki(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食材の数は問題ないと
思いますがせんべいは早いですね♪
まぁ慣れてるとかなんかではないですか!?
![ロズワール邸のメイド(妹)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロズワール邸のメイド(妹)
わたしも、子どもが5ヶ月くらいから離乳食始めて、色んな食材に慣れさせるためにその方と同じように色んな野菜や果物あげてますよ/(^o^)\
増やしすぎだとは思わないし、周りのままさんもそうしてましたよー。
きっとその方の子はパクパク食べてくれてて、離乳食すすむのが早いだけなんじゃないですかね?
2週間でお粥しか食べられない子もいれば、食欲旺盛で野菜もいっぱい欲しがる子もいますし。
ただせんべいはまだあげたことないです。
5ヶ月頃から食べられるものもあるとは思いますが、別に食べさせる必要ないですよね( 笑 )
それぞれペースもあるし、周りと比べなくても大丈夫ですよ☆彡.。
-
carinaki
そうなんですねー!
区の離乳食教室にでは3〜4日ごとに1つずつ増やして、食材の味にしっかり慣れさせてあげましょう!と言われたので、ずいぶん早いなー!とビックリしてしまって💦
特に息子のペースで焦ってはいないのですが、そんなにどんどんあげていいもんなのか…?と疑問に思ってしまって(^◇^;)
ありがとうございます!- 3月10日
![柊ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊ママ
私はかなりのんびり離乳食進めてたので、初めて2週間とかはおかゆ、ほうれん草、人参、かぼちゃぐらいしか食べさしたことなかったです(^_^;)
赤ちゃんせんべいも歯が生えた頃に初めてあげました。
ネットとか本とかに書いてあるのが理想的な進め方なのかもしれませんが、ママと赤ちゃんのペースで、と思って私は進めていきましたよ♬
-
carinaki
私ものんびりペースで進めてます。ゆっくり食べられるようになればいいかなーくらいに思っていて(>_<)
うちも息子のペースに合わせて進めていこうと思います。
ありがとうございます!- 3月10日
carinaki
そうなんですね!!
うちはまだまだ食べる練習中、という感じなので食材もあまり増えていないし果物はまだまだ先かなぁなんて思っていたのでちょっとビックリで(^◇^;)
ありがとうございます!