※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

指しゃぶりについて、いつまでしていいかわからない状況です。自然に辞めるのか、やめさせるべきか悩んでいます。

先輩ママさん、指しゃぶりっていつ頃までされてましたか??

1歳10ヵ月ですが、指しゃぶりをしてない時間がないぐらいずっとしてます(^-^;

寝る前もですし、寝てる最中も指しゃぶりしてます😌

そろそろやめさせた方がいいのか、
自然に辞めるようになるのかわからずで教えて頂きたいです。

コメント

食欲が止まらない❗😵

一才2ヶ月男の子👟♂ですが〰️全く指シャブリしてないです❗答えにならなくってすみません‼️

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます!
    遅くなり申し訳ございません💦

    指しゃぶりされてないんですね😊昔おしゃぶりとかされてましたか?😊

    うちの娘は、指にタコができるんじゃないかと思うぐらいずっと吸ってます😥もう癖になってて、どうしたらいいのか悩んでまして😣

    返信ありがとうございます❤❤

    • 5月21日
  • 食欲が止まらない❗😵

    食欲が止まらない❗😵

    ちょっと❗シャブリしてました❗中指 か 人差し指でした‼️ たまに 私たちが〰️何か食べてたら 指シャブリながら見てたりします😅 

    • 5月21日
deleted user

こんばんは☺️
うちの娘は2歳過ぎた頃にしなくなりましたよ!
それまでは日中、入眠時、寝てる最中指しゃぶりしてました💦
今でもたまーに寝てる時無意識にしてることもありますが、週1日あるかないかです。
健診でも相談したことありますが、だいたいは自然にやめれるそうですよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    度々すみません。
    2歳になる手前から、入眠時の指しゃぶりをやめさせるよう持っていきました!
    指を口に入れたら、声かけながら優しく外して…みたいに繰り返していたら自然としなくなっていきました😊

    • 5月19日
  • なな

    なな


    返信ありがとうございます😄遅くなり申し訳ございません💦

    なるほどです!!指を入れた瞬間からやめさせる様に仕向けたら良さそうですね😊優しく声を掛けながら外すのがポイントですね💕

    教えてくださり、ありがとうございます!そろそろ2歳なので、やめれるようにゆっくりしていきたいと思います😊
    返信ありがとうございます❤💕

    • 5月21日
3mama

3歳頃までは歯並びにもそこまで問題はないと歯科検診の時に言われたので様子見でした。
現在3歳すぎてもまだしゃぶっているので、もうお姉さんだからやめようねと言うと口から離すようにはなりましたが、寝る前はまだちゅぱちゅぱしてます😅
精神安定みたいな物だし、寝る前の指しゃぶりは自然とやめるのを待つつもりです😂

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます❤遅くなり申し訳ございません💦

    3歳までは歯並びに問題ないんですね😊
    この前よくよく見たら、前歯が出てる気がして、これは指しゃぶりのせいではないかと落ち込んでまして💦

    寝る前のちゅぱちゅぱはしますよね😊精神安定ですよね!

    教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 5月21日
ママリ

うちの娘は2歳半ぐらいの時に自然にやめましたよ(^^)

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます😊
    遅くなり申し訳ございません💦

    お子さま、自然と辞められたんですね❤
    うちの娘も自然にやめてくれたらありがたいです💦焦らずゆっくり辞めれるようにしていきたいと思います😊

    返信ありがとうございます❤

    • 5月21日
カナ18

上の子、まだ眠い時は吸ってます。
歯医者で前歯が出てきてるのでやめさせてと言われましたが、本人に お兄ちゃんになったしやめようね と説明しても、イヤーと言われてしまいました…

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます😊遅くなり申し訳ございません💦

    私の娘もすでに前歯が出てる気がします😵気のせいかもしれませんが💦

    やはり精神安定なんですよね😊落ち着くんですよね❤

    コメントありがとうございます😊うちの娘もなかなか辞めれる気配がありませんが、ゆっくりやっていこうと思います😊

    • 5月21日
  • カナ18

    カナ18

    大人の噛み合わせは上の歯が前に出てるのが普通らしいですが、子供の場合は上の歯と下の歯がかっちり合わさるのが普通なようです。上の子はすてに上の歯が前に出てます…
    無理矢理やめたらストレスになると聞くし、そろそろやめさせたいんですけどね😓

    • 5月21日
あいう

今もしてます!眠いとき、退屈なときなど、、、うちは親指ではなくずーっと人差し指ですが、、、

うちは1歳から歯医者に行っているんですが(フッ素で)、歯並びの影響を考えるなら4歳くらいまでにやめたらいいよと言われました。
小児科でも昔は無理にやめさせてたけど、今は指しゃぶりは精神安定剤の要素もあるとわかったから無理にやめさせないようになったんよと言われました。
ただ、指しゃぶりする子はカートや支援センター、共用のおもちゃ、オムツ替え台、トイレ等を触ってそのまま口に入れるから菌を体内に入れやすいから気をつけてと言われました

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます😊遅くなり申し訳ございません😣

    眠い時、寝てる時などずっとしますよね😣人差し指でされるんですね!想像すると可愛らしいです😍

    4歳ぐらいまでに辞めたらいいんですね!歯並びに影響してきますよね😔

    確かに眠い時に、更に指しゃぶりを辞めさせたら機嫌の悪さ半端なさそうです💦

    なるほどです!!カートやオムツ台など菌多そうですよね💦気をつけたいと思います😊

    返信ありがとうございます😊

    • 5月21日
あやな

お恥ずかしい話…私自身が小学校入学前まで指吸してました💦
結構記憶が残ってて、保健センターで親指にタコの絵描かれたのも覚えてます😅
保育園のお昼寝の時は指吸したいけど、恥ずかしいから友達に背を向けて指吸しながら寝てました(笑)
私はもうやめないとと徐々にしなくなったような気がします🤔
私の場合は、歯並びは全然悪くなりませんでした💦

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます!遅くなり申し訳ございません😣

    親指にタコの絵をかかれたんですね!なんとも微笑ましいです💕
    やはり指吸しながらのお昼寝は落ち着くんですよね😊
    やはり徐々にやめていけるんですかね😊
    歯並びは悪くならなかったんですね!

    教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 5月21日
deleted user

娘は寝返りの頃から小2年の夏休み頃まで、ハンカチを持ちながら指吸をしてました。

1歳から保育園へ行き、お昼寝の時はもちろんのこと、家へ帰ってからも暇があれば吸い続けてました。でも、吸う時間が自宅で暇な時と眠い時だけ…。寝る時だけ…と段々と限定されて行きました。最後は、娘の中で何が起こったのか急に吸わなくなりました!!

歯並びが気になり、苦い薬や辛子を塗ったり、マニキュアでお呪いとか言い聞かせたりしてましたが効果なし…。言い過ぎた反動で、私のいない時に隠れて必死に吸うようになり逆効果…( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

夜、熟睡した後に、そろっと指を外してました。歯医者さんで『恥ずかしいで、やめたら?』と先生に言ってもらったり、指吸を見かけた時に、恥ずかしいを言ってみたり…してるうちに、ある日突然、吸わなくなりました。
歯並びには影響がない程度でした。

長々とスミマセン。
何かの参考になれば…幸いです( ´͈ ᵕ `͈ )

  • なな

    なな


    返信ありがとうございます😊遅くなり申し訳ございません💦

    ハンカチ持ちながら指吸してたんですね❤
    寝るときだけ…眠いときだけ…と限定されて吸わなくなるなんて、賢いですね😊
    苦い薬や辛子でも効果なかったんですね💦私の知り合いも普段は吸ってないのに、たまにカーテンに隠れて吸ってました。笑

    歯並びにも影響がなかったんですね😊
    色々教えてくださりありがとうございます!とても勉強になりました😊

    • 5月21日