
1ヶ月の息子が泣き止まず、吐き戻しも頻繁に起こり心配。同じ経験の方いますか?
おはようございます!一ヶ月になった
息子がいるんですけど、
寝てていきなり泣き始めてミルクあげても
泣いてゲップもだしてるんですけど泣いて吐き戻しが頻繁で
横向けて寝かせたりさすったりもしてるんですけど
しゃっくりもでてまた泣いて吐いての繰り返しです。
ずーっと抱っこしててやっと寝ました。
みなさんもこーゆー時期ありましたか?
それともなんか苦しいんですかね
初めての育児でなんで泣いてるのか全然わからなくて
泣き止んでくれなくて心が折れそうです。。
- .(7歳, 9歳)
コメント

じょうじのお母さん
はきもどしがあるなら
ミルクのりょうが多いと思います
私の息子は3700でうまれましたけど三時間おき120みり
でしたよ
しゃっくりは
息をする練習だそうできにしなくていいそうです
夜泣きがはじまったのかもしれませんね。
夜泣きもそのこそのこで違うのでなんともえないですが

じょうじのお母さん
うちのこで6キロ
140を四時間おきにって指導うけました。
一ヶ月だとそれくらいでも大丈夫かとおもいますけど
三時間おきにあけてますか?
あまりになくときは
白湯をあげて
ミルクのかわりにしてやっていいですよ!
-
.
3時間おきにもあげてるし、
1時間半くらいで泣くときはいちよ白湯もあげてるんですけど😲ただの夜泣きですかね。- 3月10日
-
じょうじのお母さん
ミルクは腹持ちがよいので夜泣きかもです!
あたしも、ほかのかたがコメントされてるように
おしゃぶりあげてます。
しゃぶったら安心するみたいで!- 3月10日

ぽち太郎
おはようございます!
ミルクが多いのかもしれないですねー。
でも、まだ1ヶ月だと泣いてばかりのことも多いですよ。息子は泣いて泣いて…だったので、地獄のようでしたf^_^;
まだまだ赤ちゃんも慣れてないから、抱っこ抱っこで安心するんですよね。
ななななななみさんは大変だと思いますが、段々赤ちゃんも生活することに慣れていくので、シンドイけどファイトです(^-^)
-
.
回答ありがとうございます!
4000近くで120あげてるんですけど
うちの子にとって少し量が多いんですかね。
そうですよね辛いのはあたしだけじゃないですもんね😔 ありがとうございます頑張ります!- 3月10日

退会ユーザー
吐くなら飲ませ過ぎなだけかと思います(^_^;)お腹いっぱいで苦しくて寝れなくて泣いてるんじゃないですかね。今はくわえさせたらその分反射で飲んでしまいますから。泣いてる理由はミルクだけではないので。
しゃっくりは寒いときとか吐いた刺激などや、おしっこして体温が下がったときになります。新生児は容易になりやすいので気にしなくて大丈夫です。掛けものや服の調整したり、オムツこまめに換えたりしてあげてください。ミルクは抱っこしてもダメ、服変えてもオムツ換えてもダメ、何もかも試したけど泣くってときにあげないと余計苦しくて泣きますよ💦赤ちゃんの胃は入口開いてるので容量いっぱいになれば当然吐きます。赤ちゃんは何かくわえたいだけのときも欲しがる素振りするので、おしゃぶりを使うとかするといいですよ。あまり飲ませ過ぎて吐かせていると窒息のリスクも高くなりますから💦
-
.
回答ありがとうございます!
4000近くあって120ミルクあげてます!
ミルク多いんですかね(´・ω・`)
1時間半で泣くときは白湯あげたりしてます。
おしゃぶりもさせるのですがすごく嫌がって
あまりくわえてくれません。
窒息は怖いですね。きおつけないとです😔- 3月10日
-
退会ユーザー
吐きやすい子は結構吐くので何とも言えませんが、単純に抱っこしてほしいだけで泣いてるときもあるのでミルクや白湯をあげるのは本当に一番最後ですね。今はみんなこういう時期なので抱っこして泣き止むならしておくしかないかなと。ハイローチェアとかお持ちでしたら多少効果あるかと思いますが(^-^)
- 3月10日

min1224
ななななななみさん毎日お疲れさまです!
1ヶ月ならまだ与えられた分を飲んでしまうのでもしかしたら多いのかも?
お腹が苦しくて泣いちゃってるのかな?
うちは2744gで生まれ1ヶ月の頃は100〜120を3時間〜4時間でした!
一度120から100に変えてみてはどうでしょう!うちは100あげて飲んだあと物足りないとお口パクパクしたり抱っこしても泣きやまなかったりするのでその時はプラス20あげたりして調節してました!
ただ単にお母さんに抱っこして欲しい時もありますよ!
うちの子は布団で寝た事なかったです(-。-;
初めて布団で寝たのは2ヶ月になった頃30分ぐらいでした!
今でも抱っこして寝てます(笑)
きっとお母さんが大好きで甘えん坊さんなんです(^o^)
私も初めての育児でホルモンバランスも崩れる寝れないし分かんない事だらけでイライラしたり泣いたりしてました!
今でも何かいつもと違うとあたふたする日々です!
お母さんが不安になる→赤ちゃんも不安で泣く→お母さんさらに不安になる→赤ちゃん泣きやまない
負のループの始まりです(>_<)
もう少しするとあーとかうーとか喃語を話してくれます!2ヶ月で笑顔も見せてくれます!疲れが吹っ飛びますよ(^o^)
お互い頑張りましょうね!
.
回答ありがとうございます!
今4000近くあって120あげてるんですが
ミルク多いですかね。