
コメント

退会ユーザー
一度水道水を沸かすから手間が変わらないだけであってお水でそのまま作るお宅だと一瞬なのでかなり楽だと思いますよ🙄
普段から、という時は急な来客とかバーベキューとか…そういう時じゃないですかね?
ウォーターサーバー向けとかいうよりハムハムさんのお宅が水道水をそのまま飲まないからダカラの濃縮タイプが便利性にかけるんじゃないですかね🤔?

さんさん
浄水器がついていたり、ミネラルウォーターを買う家庭向けですかね✨
保管の際に濃縮タイプならかさばらないので、災害用にいいかもしれませんね!
-
ハムハム
浄水器のことを忘れていました!納得です😊
ミネラルウォーターを買う家に便利というのもよくわからなくて、それならはじめから麦茶のペットボトルを買えばいいような気もします🤔
でも無理やり考えたのが、お水を定期購入していて普段麦茶をあまり飲まないご家庭ですかね🤔- 5月19日

退会ユーザー
普通に水道水飲んでますよ(笑)
田舎で水が綺麗なのでなんの匂いもありません。
東京と大阪で水道水飲んだときは「変な味がする」って思いました。
一瞬でできるのは魅力的ですけど、缶のゴミが出るので捨てる手間があるのがめんどくさいです。
-
ハムハム
水道水をそのまま飲むのはわかるんですよ🤔
飲食店で出てくるお水もほとんど水道水ですよね。
でも水道水に麦茶の濃縮液を混ぜることになぜか抵抗がありました。
そういえば我が家は、薬は水道水で飲むこともあるけれどカルピスはミネラルウォーターで作る習慣がありました。
この疑問は私の偏った思い込みによるものだということがわかりました😂- 5月19日
ハムハム
水道水をそのまま飲むというのは浄水器があるお家ですかね😊
まさか水道水をそのまま飲む習慣もあるんですかね?!
ニコちゃん
横からスミマセン😅
日本は水道水をそのまま飲める国だと思っていました😅
小学校とか、公園とか、子ども達は水道水そのまま飲んでますし😄
まぁ、考え方は色々あるので、便利だと思う消費者の方には嬉しい商品なのではないかと思います。必要性を感じない方は、買わないだけですし💡
ハムハム
素朴に、どういう家庭向けなのかわからなかったので気になって皆さんに聞いてみました!
学校や公園なら水道水をそのまま飲むのはわかるし
家でも薬を飲むとか少量なら私も飲みます😊
でもお茶を作るときは習慣で沸かしていて、そのままお茶を作るという考えがなかったので
沸かさないのもアリなんだなあと思いました😊いろんな生活習慣があって面白いです😊