
ご主人に父親としての自覚を持って欲しいですか?
妊娠中の方、出産された方
みなさんのご主人はいつから父親としての自覚を持ってくれましたか?
もうすぐ臨月になります。
産まれるまでに2人の時間を大切にしたい、しばらくできなくなること(子供不可のレストランに行くなど)がしたいという気持ちはあるのですが、そういうことを主人に伝えると「産まれたら預ければいいよ」「誰か見てくれるでしょ」と言うばかり。
出産準備もありますし、出掛けられないのは体調もあるのでいいんですが、そう簡単に言われたことがショックでした。
預かってもらうことを否定するつもりはありません。
ただ妊娠するわけでも出産するわけでもない主人があまりに簡単に言うのがショックで...
最近は私が体調崩しても、youtube見たり、ゲームしたりを続けていて、子供が産まれてからも心配です。
もちろん良いところもありますし、私が気にしすぎなところもありますが、もう少し父親になるという自覚を持って欲しいとは思ってしまいます。
みなさんのご主人はどうだったか、もしくは良い伝え方などあれば教えてください。
- ゆうちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

ゆな
子供が1歳なる前ぐらいですかね😅
男の人が自覚を持つのには時間がかかると思いますが、その人にもよると思うので参考までに( ´・ω・`)!

たま
ぜーんぜん持ってくれません
よく旦那は大きな子どもと聞きますがほんとその通りです😂
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
聞きますね!大きい子供💔
そういうものなんですかね😔- 5月18日

さなママ
ウチの旦那は子どもが産まれて徐々に…です😅
実際にその状況にならないと分かってくれない人なので…。
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
男の人は身体に変化あるわけでもなければ、自分で何かをしようと思わない限り、生活にも変化ないですもんね💔- 5月18日

あいす🍦
元々つわりや体調不良の時は家事を全部してくれたりしてましたが父親の自覚は生まれてから徐々に...だと思います🙌
うちは里帰りなしだったので沐浴はパパの仕事、と決めてました✨完母だったのでパパの仕事と言えばたまにのオムツと沐浴でしたが張り切ってましたよ😍👍
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
良い旦那さんですね😢✨
赤ちゃんのために張り切る姿を早く見てみたいです。- 5月18日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
最近やっとです。笑っ
この間大喧嘩して
子供の面倒を見ない不満を
ばーっとぶつけてやっと
父親らしく子供のお世話
手伝ってくれるように
なりました(笑)😂
それでもまだまだです😪
大きい子供のままです(笑)
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
やっぱり思っていることは伝えないとですね!
私自身妊娠中で気にしすぎている部分もあると思うので、長い目で見たいと思います😔- 5月18日

かばちょ
妊娠中は育児雑誌を見せ、ドラマ「コウノドリ」を見せ、パパママ学級にも参加して、義姉も子ども2人いて色々分かってるのかなーと思ってましたが、やはり父親の自覚は産まれてからですかね…😅
産まれてから、沐浴とかミルクとかおむつ替えとか一通りやってもらって、簡単に預けるとか言えないって分かってもらえたらいいですね‼︎
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
色々見てもらうんですが、結局ちゃんと見ないというか、気付いたらyoutubeでアニメを見ていて...
コウノトリは何故か拒否されました😶💔
そうですね。わかってもらえるよう頑張ります!- 5月18日
-
かばちょ
ウチも、コウノドリは半分も見てません💦なんか病院系のドラマは苦手とか言われて😅
1回、子どもが3カ月くらいの時なんの予告もなく夕方突然自分の用事で出かけた時にブチ切れて、「知り合いもいない土地で普段ワンオペしてる私の気持ちが分からんのか‼︎」と言ったことがあります笑
預ければいいじゃんとおっしゃるなら、美容院など行く時にご主人にお任せしてみたら良いかもしれません✨
私も夜起きてグズグズの時にたまに丸投げしてます‼︎- 5月19日

スーパームーン☆
立会出産をしました。
なので、産まれた瞬間から父親してくれてますよ。
入院中は毎日仕事帰りに寄ってくれましたし、仕事中も暇さえあれば子供はどうしてるのか気にしてラインしてきたり、私の体調も気遣いつつ子供が可愛くて仕方ない感じでした。
本人も言ってましたが、立会してなかったらここまで感じなかったかもって。
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
素敵なご主人ですね😊✨
出産後、車で30分くらいの実家に里帰りしますが、うちの主人はその間に友達と少し遠出する話なんかもしてました🚗💔
立会いの予定ですが、そういった場面は苦手とも言っていたのでどうなるか...
スーパームーンさんのご主人のようになってくれることを祈ります😢- 5月18日

★Y☆R☆R★
うちにも大きな子供(旦那)がいます😑
親のしての自覚なんてないと思います😔😊😊🤗
うちの旦那もぷーちゃんさんの旦那さんと一緒で「親に預ければいいよ」とか平気で言います。
いつになったら親と自覚するのか🤔
今でも子供優先ではなく自分の趣味の時間が大切みたいです💢
-
ゆうちゃん
ありがとうございます😊
いっそ、うちの両親の前で同じこと言ってみてほしいです。笑
やっぱり難しいですよね😭💔- 5月18日

ちぃこ
んー、旦那は結構勉強してくれてたので妊娠中もわたしよりたまひよとか読んでましたね笑
父親としての自覚は、いつ芽生えたのかわかりませんが、小児科の先生曰く「男の人は子供が産まれたらまず責任感しかない。そこから少しずつ父性は芽生えるものだから、ゆっくり褒めて伸ばしていってね」と笑
今もいろいろやってくれますし、将来についても考えてくれてますが、果たしてそれが父性はなのかはよく分かりません笑
父性ってどういうものを言うんでしょうね(⚭-⚭ )笑(なんか考えすぎてこんがらがりました笑)
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
良い旦那さんですね✨
褒めて伸ばすですか...どこを褒めればいいのか。笑
こんなこと今から言ってちゃだめですね😅💔
がんばります!- 5月18日

かな
二人目を妊娠してお腹が大きくなって動きが遅くなってからですかね😅
それまでは全然父親って感じはなかったです😩
いまだにまだまだだな…と思うこともあります😞(オムツ交換できません)
ゆっくり育ってもらうしかないかと思います😭
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
2人目からなんですね💦
長い目で見てがんばります😭
出産近いようですので、お身体に気を付けてくださいね😊- 5月18日

あやの_(:3 」∠)_
産まれた時から父親してくれてます(*´꒳`*)
なんなら母親の私より
細かいぐらい…笑
産まれる前からずっと
たまごクラブやら読んで
私以上に赤ちゃんのお世話の仕方など予習してました(´⊙ω⊙`)
義父が全く子育てをしない父親だったらしく、義母が
「あんたらのお父さんはなんもしてくれへんだわ」と
未だに毎日言うのをみて
自分は将来、ずっと妻に毎日
義父みたいに言われ続けたくない!と思ったみたいです(o^^o)笑
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
本当に良いご主人ですね!
苦労もされたと思いますが...
うちの主人にも見習って欲しいです😢- 5月19日

がっぱやー
ウチの旦那今だに自覚ないと思います…💦子ども2人預けて出掛けて夕方帰って『オムツ替えた?』と聞くと『忘れてた』と。案の定スボンまでベチャベチャ(>人<;)『ちゃんとお茶飲ませてた?』と聞くと『あっ!忘れてた』と…笑 するとすかさずお姉ちゃんが『それは大丈夫!欲しがってたから飲ませてた』とフォロー。どっちが保護者やねん💢と毎回イライラしてます。
前も下の子が熱があったので保育園休ませてその日休みだった旦那に1日みてもらってました。『お昼ちゃんと食べた?』って聞くと『あんまり食べなかった』と言うので『何食べた?』と聞くとまさかのマクドナルド…え?風邪引いて食欲ないよな?普通お粥かうどんちゃうの?お前何年父親してんねんって何回キレたか💦
でもその分お姉ちゃんがとてもしっかりしており、旦那より頼りになります♡旦那は一切頼りにしてません!
-
ゆうちゃん
ありがとうございます!
お姉ちゃん、すごく良い子ですね😳✨
旦那さん...笑
皆さん、どこも似たような雰囲気もあるので、気長に待ちたいと思います😢- 5月19日
ゆうちゃん
ありがとうございます。
1歳前...遠いですね😢でもそういう人も多いですよね。
頑張ります。
妊娠初期ということで、お大事になさってくださいね🌸