
移動販売で電源が必要な場面があるため、発電機と蓄電機の違いを知りたい。怖いイメージもあるので、ソーラーパネルと蓄電機のセットも検討中。詳しい方いますか?
もうすぐ移動販売の仕事を始めます!
それにあたり、電気が使えない現場も多くあるので発電機を買おうと思っているのですが、ポータブル蓄電機もいいのかなっと思うようになりました。
イベント出店などにオススメなのはどちらになりますでしょうか??
発電機は個人的に怖いというのもあり。。以前花火大会で爆発した事故を聞いてから怖くなりました。
ソーラーパネルと蓄電機のセットで購入してもいいかなって思ってます!
どなたか発電機と蓄電機に詳しい方いらっしゃいませんか??
- ポッター(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
事故って発電機が爆発したわけじゃないですよね、、、
ガソリンなので適切につかうこと前提ですが、発電機は工事現場とかでも毎日使われてますし炎天下でもつかえますからとても強くて便利ですよ!
でも排ガスが熱風がでるので、注意が必要なのと、音もうるさめです。
蓄電機は十分な電力を安定して供給できるのか、雨の日はどうするのか、営業が不安です
音はこちらの方が静かでしょうね!
ポッター
発電機が爆発して子どもがなくなった事故がありました。テレビニュースでも話題になっていたやつです💦確かガソリンを入れるときに間違ったやり方だったからなのですが。。
蓄電機は雨の日は難しいんですね。
携帯などのようにコンセントから充電していくのではないのでしょうか??