※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

最近、子供が食事中に脱走するので、安定して食べさせるために座らせる習慣をつける必要があるか相談です。

ほとんど食べなかった事があり、ハイチェアとか椅子ではなく膝に乗せて食べさせてましたが、最近つかまり立ち、つたい歩きしだして脱走するので、こたつのテーブルにつかまり立ちさせて食べるのが一番安定してます。
それでもオールで45gが限界ですが(T ^ T)
しつけのためにも今からやっぱりハイチェアに乗せたりして座らせて食べさせる習慣づないといけないですよね??

コメント

チム

うちも脱走します💦座らせて食べさせたいですがそれだと食べてくれないので、私が子供の近くまで行ってスプーンを口にもって行く感じの期間が結構ありました。
言葉が通じるようになってきたら「座って。」と言って座らせる機会を増やしましたが脱走するときはしますね😅
でも大人しく座って食べてくれる事が増えてきたのでそのまま成長を見守ってます。😄

あん

コメントありがとうございます!!
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
先日旦那の実家に行って脱走を捕まえつつつかまり立ちで食べさせてたら、義母に豆椅子を出してこられました(^_^;)まぁ、そうしないといけないですよね汗
結局椅子が珍しく椅子に注目して脱走してしまいましたが^^;
今日はハイローチェアで食べさせてみましたが、最近車のチャイルドシートに座らされ縛られるのがかなり嫌なので、同じ事に思えたのかすぐ泣かれたので、結局椅子に座って膝に座らせて空の食器を持たせて食べさせました!
空の食器が何度も落ちて結局は20グラムくらいたべたかなという感じです(T ^ T)