![He](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が進まず、食材に悩んでいます。講習会でアドバイスを受け、不安があります。オススメのベビーフードが知りたいです。
生後7ヶ月半です。離乳食があまり進まないうちに始めて50日を過ぎてしまいました😱💦
未だに果物はバナナのみ、たんぱく質が豆腐のみで、2回食にはしたのですが、魚類等もまだ試せておりません。パン、麺類もまだです😱💦
野菜は日数の割には少なく、にんじん、キャベツ、トマト、じゃがいも、小松菜、ブロッコリー、ほうれん草、かぼちゃ、カブです(>_<)
この間講習会に参加したらもう、卵やつぶつぶ状にしたり出汁や塩等も使ったりしていいと言われて、てんやわんやです☀️
こんなでも大丈夫でしょうか?
またオススメのベビーフードがありましたらお聞きしたいです(>_<)
- He(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもそんな感じですよ🤭💦
魚もちゃんと食べさせたことなくって、市販の魚入りリゾットをあげたくらいで…
卵も赤ちゃん用のバナナプリンをあげたのみ🤔
これから、どんどんいろんな物食べさせようと思ってます(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
8ヶ月まで素材の味でした💦
9ヶ月から塩とか使うようにしてますが
講習会で言ってたんですか💦
7ヶ月なら塩分は早い気はしますがどうなんですかね😥
![さゆりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆりん
私もそんな感じでしたよ😅とりあえずすり潰して食べさせてました。息子は1歳ですが、最初のころは果物は一切食べなかったです😭芋は大好きでしたが…
果物食べれるようになったのは1歳になった最近です。
もっと最初の頃に色々な食材試しておけば良かったなぁと思ってるところです😅
![はなまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまろ
うちは和光堂のベビーフードと生協のベビーフード使ってます😊
おさなかもありますよ⭕️小さじ1からのおゆで溶かすものが和光堂のであるので使いやすいですよ〜
生協のは冷凍のパラパラしらすを使ってます。お湯少しかけてもいいし、他のベビーフードと一緒にレンジでチンしてもいいし、、、まだ食べにくい場合はスプーンで縦に切れば簡単に細かくなるので便利です(*・ω・)ノ
果物はうちも特にまだそこまであげてません😅果汁をストローマグでたまーにあげるくらいです。
パンもパンがゆとかにはしたことなく、自分が食べてるの少しあげたりとかです😂
野菜はペーストのトウモロコシやアスパラガスの先をを茹でて潰したもの,玉ねぎや大根もプラスしてみてはどうでしょうか?
講習会では紹介されるけど、すぐやらなくてもいいと思いますよ⭕️その子のペースに合わせて少しずつ食べられる食材を増やしていけばいいです💡
うちも周りよりは量は少ないですが、徐々に増えてきてます😊気分によって遊んじゃって食べない時もあります😥逆に調子良くていつもの量をあっという間に食べちゃう時もあります😏
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
めっちゃ状況似てます😂😂
うちは
人参、かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草、小松菜、とうもろこし、りんご、豆腐
のみで、今週から2回食始めました!
私もそろそろ魚や卵始めないとと焦ってます😭💦
うまみまるごとカット野菜ってやつは、加熱済みで小さく切ってあるので使いやすいです💕
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
卵は今年からガイドライン変わって、5〜6ヶ月推奨になったので、もう始めた方がいいかもです。卵も難しいイメージありますか、週に2回くらいしかあげないので、そんなに大変じゃないです^ ^
お子さんがなかなか食べないから進まない感じですか?
私は大雑把なので、完食できなくても、アレルギーが出にくい野菜類はどんどん試してました。
BFは今まであまり使ってこなかったので、種類等わからないですが、最近では食べれる食材はあえてBFに任せて、初めてのものを手作りする感じにするようにしています。
今週はQPの角切り野菜ミックス、根菜とささみのなんちゃらにお世話になり、初めてズッキーニ、ピーマン、ひじき、食塩油不使用のシーチキン、オートミールにチャレンジしました。
自分であえて味付けをする事はしていませんが、BFに味があるので、おかゆに混ぜてリゾットにすると、とても良く食べてくれます。
長くなってすみません😅
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私も初めはつくってましたが、アレルギー反応が出てからは、ベビーフードにひています🙂和光堂のパウチのやつと、ビーンスタークのパウチのやつと、和光堂のランチセットって言うのを買ってます~😄😉
コメント