

ままり
親に頼れないのはたしょうつらいですがそれ以外は大丈夫です。

mm
私は親みたいになりたくないと反面教師にして娘に愛情をたっぷり注いでいます😊
-
ゆみ
私もそうなりたかったのにいざ子育てしてみたら愛せてない自分がいて…
反面教師にしたかったけど難しいです。
愛を与えられてなくても愛がわかる方ってすごいです!- 5月17日
-
mm
私もこれが娘にとっては愛情なのか分かりませんが常に笑顔で楽しく接するように心がけています😊
どういった時に愛せない部分があるのでしょうか😭??- 5月17日
-
ゆみ
笑顔は愛だと思います! すごいです! 私は無理して笑うのが辛いからいつも無表情かもしれません。
それか怖い顔してるかな… 今はせっかく食事を用意してもスプーンに救って振り回したり汚しまくりで毎回汚くなるしオムツ変えも嫌がったり… イライラとまりません。あとは私が3つも持病があり週1,2病院通いですが一緒に連れてくと癇癪を起こしてエコーをやったときは先生を蹴飛ばしたり…泣き声で私が頭がおかしくなります。
おにぎり作っても食べないで下に投げてばかりだし扱いにくくて最近私は娘を愛せてないように感じます。- 5月18日
-
mm
りおなさんは充分頑張られていますね😊
もう少し気楽に子育てしてもいいんじゃないかなと思いました!
私はワンオペで親にももちろん頼らず一人で頑張っていますが以前は同じようにすぐイライラしたり何でこんな事するの?と思っていました‥。
でも良く考えたらこの世に産まれてきてまだ1年ちょっと。
出来ない事が当たり前なんです😊
自分に余裕が無いときはイライラしないようにご飯は汚されないよう私が食べさせたり前もって自分が行動するようにしています👶🏻
旦那様にも頼れないとかであれば病院の時は一時保育を利用してみたりはどうでしょうか♡?
私も試行錯誤しながらの子育てなのでアドバイスできる立場ではありませんが😭- 5月18日
-
ゆみ
ありがとうごさいます! ごはんは私が食べさせるといやがって食べません。自分でスプーン持ちたがりますが食べないで食べ物を振り回すだけです。一時保育は待機児童だらけで毎週木曜しか入れてもらえず木曜は病院休みだから一緒に行くしかありません…
確かにまだ産まれて一年ちょいで…
頭ではわかってるけどイライラってなかなか止まらないんですね😥
mmさんがそう思えてイライラしなくなったのがスゴイです…
私は子供を、産む資格なかったと今更感じます。でもせめて公園つれてったり歌をうたったり頑張ります。きっと自分が体調崩しやすいから余裕ないんだと思います…
産後こんな体質変わるとは思わず…
でもがむしゃらに、がんばります。ありがとございます。- 5月19日
コメント