※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tss_mcr
その他の疑問

東大阪市にお住まいの方いらっしゃいますか?近々引っ越す予定でいます。…

東大阪市にお住まいの方いらっしゃいますか?
近々引っ越す予定でいます。
良い所、悪い所教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

サコカー🚗

こんにちは。
東大阪市に住んでます。以前は茨木市に住んでて移動してきたのですが、同じ大阪でもけっこう違うなと感じます。越して来られる前に不安を増やしてしまうことになるかもしれませんが書きますね。

茨木と比べてです。
出掛けるのは便利になりました。高井田駅の徒歩圏内に住んでるので地下鉄もJRも使えます。もう少し歩けば近鉄も使えます。
あと今は賃貸なんですが、お手頃価格だなと感じてます。
治安が悪いというか、マナーが悪い人が多いかもと感じます。道端のゴミも気になるし、生活ゴミや粗大ごみの不法投棄が多いようです。住まいの近所で接客業をしてますが、お客さんにも横柄な人が多いなと感じてます。
まだ東大阪に来て2年ほどなので馴染めてないのかなと思います。長く住んだら快適になるのかも。笑

  • tss_mcr

    tss_mcr

    回答ありがとうございます。
    ちなみに東大阪市のどの辺にお住まいですか?
    いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございます✨
    思ってたより汚いイメージがありますね。

    • 5月17日
  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    中央線高井田駅と長田駅の真ん中くらいで少し南にいった辺りに住んでます。こっちに越してきてから職場で知り合った人たちはいい人が多いです。お客さんだったり日頃見かける人は「うーん…
    💧」って感じですね。
    私の居住歴が三重県→京都市→茨木市→東大阪市だからそう思うのかもしれません。ダンナはあんまり気にしてないみたいです。

    もう新居は決まってらっしゃるんですか🏠️??小さいお子さんを連れての引っ越しって大変そうですね🚚

    • 5月17日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    そうなんですね!
    あちこち行かれて今は東大阪なのですね(>_<)

    まだ新居は決めてないですが
    東大阪市に引っ越しを考えています💧
    旦那がそこがいいというので(^-^;💦
    ただ、わからない場所なので皆さんの意見を聞いてからちゃんと決めたいなと思い質問させて頂きました(^-^)

    • 5月18日
かおりん

2年ほど前に大阪府枚方市から引っ越して来ました!
東大阪も広いので、引っ越し場所によっては参考にならないかもしれませんがらよかったら^ ^

私の住まいは東大阪でも学研奈良登美ヶ丘や新石切のある近鉄沿線で、大阪地下鉄に乗り入れもしてるので梅田や難波、本町など大阪市内にいくのは便利です。が、この線の近鉄の電車賃が高いです😅1駅分でも200円近くとられます。

東大阪の近鉄奈良線沿線も終点が難波で、そこから梅田にもいけるので電車の駅が近い所は便利と思います。奈良方面、京都方面にも近鉄ならいけますし。

悪い面は、近くが工場もある会社が多く音が気になること、保育園が激戦区なこと、バスの本数が少ないことです。

  • tss_mcr

    tss_mcr

    回答ありがとうございます。
    電車の事、詳しく教えて頂きありがとうございます☆
    高いしバスも少なく保育園が激戦区なのですね(>_<)
    どこも激戦区ですか?
    枚方市より東大阪は環境的にはどうですか?
    生活しやすいですか?

    • 5月18日
  • かおりん

    かおりん

    バスは路線によるとは思うのですが、自宅から通院してた産婦人科に行くときに使うバスが多くて1時間1本でした( ; ; )12と13時代は0本!

    近鉄も学研都市線以外はまだマシですよ^ ^JRと比べたら高いですが💦

    保育園ですが、はるみや保育園と鴻池新田の方の保育園は比較的入りやすいと市役所の方が言ってました!理由は定員が多いからだそうです。
    鴻池新田の方のは、市外の人でも希望出しといたら大体入れるとは言ってました。

    私の実感では3歳クラスの募集すらしてない保育園が多くて保育園をあまり選べなかったこと、引っ越ししてきて仕事あるからとりあえず一時保育してる近所の保育園に電話したら、「先生少ないから今できない」と言われたことがあります。枚方で一時保育使った時はすぐにいけました!

    子供のいる家族に便利なのは枚方かなと感じてます。近所に子供多かったし、買い物も近所のスーパー、電車のれば京阪百貨店とかT-site、くずはモール。
    雰囲気もおじいちゃんおばあちゃんが多いからか、柔らかい感じでした!

    東大阪は生活に不便さを感じることはないのですが、スーパーにないもの買いたいなぁって時に梅田まで行かないといけないぐらいでしょうか。

    銀行、病院、スーパー、コンビニなどで「不便!」と感じたことはないですよ^_^

    • 5月18日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    とても詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
    JRは確かに高いと聞きます(>_<)
    はるみという地域があるのですか?
    鴻池新田という所も入りやすいのですね!
    やはり場所によっても違うのですね!
    東大阪は梅田に行かないとダメな時があるくらいそんなにスーパーの品数が少ないんですね(>_<)

    • 5月18日
  • かおりん

    かおりん

    わかりにくくてすみません!
    「はるみや保育園」です^ ^
    荒本駅から5分ちょいの所にあります。

    鴻池新田の所にある保育園なのですが、名前忘れました…
    「定員数がとにかく多い」と市役所の方が言ってましたので、鴻池新田にある保育園で1番大きな所だと思います。バスで送迎もしているそうです!

    荒本にはイオンとライフがあるのですが、四條畷のイオンやセントラルライフと比べると鮮度や品数は劣ります。

    • 5月18日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    あっ!そういう事なんですね!
    理解出来なくてすみません💧
    鴻池新田の方は調べてみます(^-^)
    場所によって異なるみたいですね。

    • 5月18日
krm

東大阪に住んで5年半です😂

良いところは
すぐに梅田、ミナミに行けること!
ごみ袋の指定がない!笑

悪いところは
とくに思いつきませんが
マイホームとかになると
土地が狭いので
3階建て、車1台しか止めれない
というところですかね?

  • tss_mcr

    tss_mcr

    回答ありがとうございます。
    どこもゴミ袋の指定がないんですか?
    いつ捨ててもいいという事ですか?

    東大阪のどの辺にお住まいですか?

    • 5月18日
  • krm

    krm

    高井田ですよー!

    袋の指定がないので
    スーパーの袋でも問題ないです!

    曜日は決まってますが
    マンションなので
    毎日捨ててもOKです😂

    • 5月18日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    そうなんですね!

    指定がないと助かるっちゃあ助かりますね!

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰 

東大阪に生まれた時からずっと住んでます!
他の地域に住んでないので治安などは分からないですが

良い点
遠くに行かなくてもある程度近くでなんでも揃います!
ゴミ袋指定なし
近鉄奈良沿線であれば電車乗ればすぐ難波や三宮へ
地下鉄などは梅田や難波や天王寺など乗り換えたらいけます。

悪い点
地域によって工場地域
保育園激戦区
近鉄けいはんな線であれば運賃が高くなる

東大阪も広いので場所によって全然感じが違うと思います(^^)

  • tss_mcr

    tss_mcr

    回答ありがとうございます。
    わかりやすく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
    調べてみると東大阪は広いというのはわかったのですが、東大阪の中でいろいろな場所のいろいろな感じを知りたくて質問させて頂きました(>_<)
    東大阪のどの辺にお住まいですか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    自分は近鉄奈良線の若江岩田 花園付近に住んでます!
    土日は遠く行く時などは車で平日は自転車買い物行ってます(^^)

    • 5月18日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    花園聞いた事があります!
    花園は賑やかだと聞いた事があるのですがどうなんですか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    自分は花園賑やかなイメージはなく駅前にスーパーなどがあり普通のイメージです!
    賑やかさなら若江岩田の方が人が多いので賑やかなイメージです😊
    あと八戸ノ里や小阪は大学や高校が駅前とかにあるので賑やかですね!

    花園の隣の駅東花園駅に大きい公園花園ラグビー場があります!
    外でもいろんな遊具があり室内は有料ですが遊べる広場やプラネタリウムなどがあります😊

    • 5月19日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    そうなんですね!
    いろいろ調べて考えてみようと思います。

    花園ラグビー場は知ってます!

    • 5月19日