
友人の婚約破棄で慰謝料請求について相談です。5年交際し、婚約指輪も貰い、式場予約も進めていたが突然破棄の可能性。慰謝料請求の手続きや金額、必要な物について知りたいです。
友人の婚約破棄の、精神的苦痛による慰謝料請求についてです。
付き合って5年、婚約指輪も半年程前に貰い、式場予約もし招待状送る直前まで来てて、彼氏の地元に引越し(県外)現在県外から毎日通勤してます。異動願も出していて、
結納はなく、代わりに新居での家具をいくつか買って貰ったみたいです。
(家は彼氏名義で光熱費以外は彼氏が払ってる)
この間突然、もう好きじゃない、信じられん、結婚しても不幸になる自信ある、✕が付くなら結婚しない方がいい、等と言われたらしく、
土曜にもう一度話し合うみたいなのですがこのまま婚約破棄になりそうな感じではないか…といった状況です😞
もしこの状況で婚約破棄になった場合、慰謝料は請求出来るのでしょうか?
その場合の必要な物や、請求出来そうな金額・手続き方法等ご存知の方いらっしゃいませんか?
今友人は泣いてばかりの毎日でここ数日まともに食事も取ってないみたいで、友人のことが心配で…和解出来るのが1番なんですけど、結構決定的な事を言われてるなと思うので、もしダメになってしまった場合の味方になれればと思って😞💦
どなたか分かる方居たら教えて下さい😞💦
- おしょこ✩(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
婚約破棄による慰謝料請求は可能です。
婚約の事実を第三者が証明できればOKです。
ご友人の場合は、式場予約、異動願、友人への婚約報告をされていて、婚約が周知の事実として証明できるので、確実に請求できます。
相場は、50〜200万と言われています。
交際期間の長さ、結婚準備の進捗度合い、婚約を機に退職している、妊娠している、といった要素で慰謝料が変わってきます。
請求の流れは、まずは話し合いです。
それで解決しなければ、慰謝料請求の調停を申し立てます。
申立書を作成し、相手の住所地の家庭裁判所に申し立てします。
調停では、弁護士を立てても立てなくてもどちらでも大丈夫です。
調停でも解決しなければ、裁判を申し立てます。
裁判になると弁護士が必要です。
今は辛いかと思いますが、動けるようになったら法テラスや役所の無料法律相談等で、一度ご相談だけされてもいいかと思います。

さと
私の友人も経験してました。
式場キャンセル費用、慰謝料もらってました。
婚約している証明が必要なんだそうです。 両家への挨拶済みなのか、同居期間は?など…
婚約済みということであれば、2人での話し合いではなく、両家揃って話し合う必要もありそうです。
それでも納得した結論が出なければ弁護士さんにお願いするようです。
悲しくて悔しくて恥ずかしいし、情もあるのでお金で解決はきがひけるかもしれないですが、あとあとしっかり誰が悪かったのか?を証明できるのは大事です。
友人はしっかり慰謝料と書面に残していて、その後の結婚の際に相手のご両親に見せたそうです。
-
おしょこ✩
婚約済みなので、やはり両家揃って話し合い必要ですよね。
友人はまだ自分の両親には言えてないらしく…言った方がいいよ!!とは言ったのですが😞💦
なるほど、書面も大切ですね。
友人はまだ若く、これからの未来もあるので人生終わった…みたいにならず、幸せな人生を掴んで欲しいです😭
ありがとうございます!!- 5月16日

退会ユーザー
ほとんど前の方達のコメントと同じなのですが…
婚約したという証明になる何か、あとは家賃、家具、光熱費等の支払いはどっちがいくら払ったかが解るようにすること、LINEなどで突然そう言われたことがわかるものなどを提示出来るようまとめておいた方がいいと思います!
精神的苦痛はその内容により最高300万くらいまではいけるそうです。
ただその最高額は相手の浮気とかが原因の場合みたいです。
額面だけで言うなら、突然そうなった経緯の具体的理由がわかる(もしくは突き止める)方が額は上がる可能性はあると思います。(突然そういうことを言う場合は私自身は浮気からくる後ろめたさもあるのでは…と勘ぐってしまうのですが💦)
-
おしょこ✩
なるほど…支払いの内訳ですね!
浮気…😭私もその友人彼氏の知り合いなんですが、そんなことする人とは思えなく…そんな事実はないと信じたいと思ってしまいます😞
ありがとうございます!- 5月17日
おしょこ✩
詳しくありがとうございます!
まずは土曜の話し合いの結果次第なんですが…😞
法テラス・役所の無料法律相談等があるんですね。ありがとうございます!!