※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
子育て・グッズ

逆に日本でワンオペ育児じゃない人なんているの?と思ってしまう。、、、、。

逆に日本でワンオペ育児じゃない人なんているの?と思ってしまう。、、、、。

コメント

ゆきだるま⛄️

いや、わかります😂
質問でワンオペなので〜って書いてる人多くて、保育園入れてないならみんな日中ワンオペじゃない??って思います笑保育園とか親に預けててフルタイムが旦那さんと時間被ってるならワンオペではないのかもしれないですけど😉

まち

うちの夫の職場で、今年育休とったご主人いますし、
私の友達は大半が保育園入れてフルタイムで働いてるので、いわゆるワンオペって感じの子はそんなに多くないです。
日中だけ一人で見てるって方はワンオペとは書かないんじゃないでしょうか?
ご主人が残業多くて平日はほぼ家にいない人のことだと思ってました。

🌈

わかります🤣🤣以前ワンオペについてつぶやいてました( 笑 )
みんなそうなのになんでワンオペを強調するのか謎です🤷‍♀️あたし大変ですアピールか?と(嫌なやつw)

リエ

旦那が居ても育児家事しない・旦那が朝から晩まで仕事で不在、てことかなぁ…て見てました。
我が家は、二世帯である・義親との関係良好・旦那の帰りも早い方なのでワンオペとは思ったことないです。

ぴよぴよ

わたしの場合ですが…主人が不規則勤務で土日は出勤・ほぼ休みも規定日数取れない・泊まり勤務あり・残業あり・出勤退勤時間バラバラなので昼夜問わず1人育児です😂
でも考えてみたらみなさんそうなのかな?自分もワンオペと書いたりしていたので、、、ちょっと反省💦