※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuu
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が夜中に起きる理由と、夜通し寝る方法について相談があります。

9ヶ月の娘が、夜中1:30~3:00間に必ず起きます。
3回食で毎回200g近く完食し、食後にフォロミ100、寝る前に200あげています。

20:00に就寝し、21:00頃寝ぼけて泣き、この時は10分ほどトントンすれば寝ます。

問題は、私たちが就寝したあとの深夜に起きて、下手すると三時間近く寝ない時です。
トントンし続けても寝ません。
そうなると私も発狂してしまう時があります。

なぜ起きてしまうんでしょうか?
どうすれば夜通し朝まで寝てくれるようになるんでしょうか?

6月から仕事を復帰予定ですが、仕事が始まってこれが続くと思うと恐怖です。

コメント

りここ

もしかしたら睡眠退行ってやつですかね??
娘もありました!
成長過程のものなので耐えるしかないそうです(..)

  • kuu

    kuu

    コメントありがとうございます!退行というか、いままで夜通しで寝たこと自体がまれなので。。3回食になったら夜通し寝るという噂を信じてたのですが、変わらず。。。

    眠いのに寝れない状況にイライラして、叫んでしまいます。

    • 5月16日
ぴーまん

回答になってませんが、息子も最近3:00〜5:00の間に必ず起きるようになりました。
今日も4:00に起きて格闘中ですー。
しんどいですよね😞😞😞😞

3時間近くはつらいですね…

食べる量などはうちも同じくらいです。
そういう時期ですかね😞

  • kuu

    kuu

    コメントありがとうございます!
    夫に代わってもらったりしてもダメで。一時間ならまだ我慢できますが、それ以上になると流石に精神的にキツいです。。
    今はまだ育休中なのでなんとかなってますが。。

    • 5月16日