
ネイリストの方に質問ですセルフでやっていてUVはもっているのですが、1…
ネイリストの方に質問です
セルフでやっていてUVはもっているのですが、10年前のなので新しいものを買おうと思っています。
もう一度本格的にセルフでやり、独学で行けるとこまでやりサロンで働き自分でお店を出せたらなと思っているのですが、
①ネイリストの方、知り合いのネイリストから学びながら独学ではやはり厳しいでしょうか?
②ライトを含め筆など本格的なものを買うかで悩んでます。(ネイリストの知り合いに問屋?でかうか、ドンキなどでかうか)
ライトなどおすすめがあれば教えてください😣😣😣
もちろん簡単なことではないと思っています。
どんなことでも大丈夫です。コメントいただけたら嬉しいです。。
よろしくお願い致します。
- みみ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

☆S&S☆
元ネイリストです。
知り合いのネイリストさんがどれぐらいのレベルなのかと思います。
また、お店を出すにもどの程度のお店をされたいのかにもよると思います。
自宅で少しされる程度なら知り合いのネイリストさんに教えてもらうでなんとかなるかなって思いますが…
場所借りて、人雇ってされるとかなら資格や経験あったほうがいいと思います。
ネイリストは国家資格ではないので資格が無くてもできる職業ですが、やはりお客様としては資格があるほうが信頼ができます。
またサロンで働く場合に資格はいりますし。
知り合いのネイリストさんが資格とれるぐらいまで教えてくれるのかってとこですね。
お店のメニューもジェル専門にするのか、ケア、ポリッシュ、アクリルまでやるのか、、、
材料に関してはゆくゆくサロンで働きたい、お店をやりたいって思ってるのなら今からプロ用の物を使っていったほうがいいかと思います。
メーカーもたくさんあるので比較していくといいと思います。
筆とかは長持ちするのでプロ用買って損はないです。

maman
検定1級、ジェル検中級もってますが実務なしなのであまり参考にならないかもしれませんが…
①(技術)を学ぶ事は可能かもしれませんが、お知り合いのネイリストさんが資格取得までお任せ出来る感じではないなら変に遠回りになるかと思います。
やはり資格あってナンボかと。
②ジェルや筆って値段もですが質感や毛量、グリップ、扱い易さなどかなりピンキリです。やはりメイン使いはサロンクオリティが安心だと思います。
ちょっとしたパーツやお試しにドンキなどを上手く活用する感じはどうですか?
みみ
丁寧に教えていただきありがとうございます。元々9年経験があり資格はすべてあるそうです。後輩にも教えていたそうなので技術は問題ないかとおもうのですが、、、
やはり、実務が必要であることを痛感しました。流れとして、本格的な材料を使用しながら練習して資格を取得しようかと思っています。
もちろんすぐにでは厳しいと思うので、長いスパンで考えています。
材料に関して、ライトはいくらぐらいがおすすめでしょうか?
商品名などもあれば教えていただけたら嬉しいです😣😭
よろしくお願い致します。
☆S&S☆
お知り合いが資格お持ちで9年の経験があれば申し分ないと思います!
ただ資格取得になると長期で教えてもらうことになりますよね?
どの程度のお知り合いかはわかりませんが、揉める前に教えてもらう授業料などのお話をしておいたほうがいいかと思います。
早く資格取得したいなら平行してネイルスクールに通うほうがいいかもですね。
私は検定1級もってて5年ネイリストしてました。でも引退して6年ぐらい経ってるので参考になるかはわからないですが…今はプリジェルのレクシアってライト使ってます。値段忘れましたが1万はしたと思います。
今からジェルなど揃えるのであればLEDの405ナノ波長の物でいいと思います。
私は古い人間で未だUVジェルも持ってるのでUV&LEDのハイブリッドタイプで、底板外れる、片手5本入れても余裕がある大きさ…でプリジェルのライト買いました。