
最近両親学級に通っているが、周りとなかなか話せず孤立している。21歳で近い年齢の人がおらず、引っ越してきたため地元の友達もいない。夫は夜勤で生活リズムが合わず、退屈。流山市周辺の情報や子供ができた後の交流について相談したい。
最近両親学級行きだしたんですけど、中々周りのママさんと話せず孤立してしまいます。もともと人見知りって言うのもあるんですが、私は21歳で近い年齢の人がいなくて、自分から話しかけづらいです。しかも、結婚して引っ越してきたので地元の友達もいません。旦那も夜勤なので昼夜逆転していて生活リズムが全く違い毎日退屈です。もし良ければ千葉県流山市あたりの方で仲良くできたらなと思います。土地勘も無く遊び場とかもわからないので情報がほしいです。
また、今はできなくても子供が生まれたらできますかね??
最近孤独感があって焦ってます。
- なー(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
焦らなくても嫌でもこどもが生まれたらできます!👍💡大丈夫!

どれみちゃん(23)
私も21歳です🥰
上の子が産まれるまで、新しくできたママ友はいませんでした!(元々の知り合いや友達からお互い子どもが産まれてママ友になった人はいます)
ですが児童館や保育園に行きだしてから子供を通じて話すようになったママさんは居ます😊!
そんなに深い付き合いじゃないけど会えば立ち話をしたり、子供の成長を話し合ったりする程度です!
児童館に行き良く話すママさんも、30代の方20代後半の方がほとんどですがみなさん、年の離れたわたしにも子供扱いしないで対等に話をしてくれて嬉しかったのを覚えてます(笑)
年が離れていても、母親という立場が同じなだけで仲良くなれる気がします🥰
-
なー
やっぱ子供が生まれてからの方が
ママ友できやすいですよね!
話すきっかけができますもんね!
土地勘がないから児童館とかも全くわからなくて😓笑笑
ママ友も当たり外れあると思うので
私もどれみちゃんさんみたいにいいママ友さんと出会えたらいいなと思います😊
ありがとうございます🙃- 5月15日

のっちゃん
私は年齢が違ってまして、それもそれで孤立です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
旦那さんの勤務が夜勤と書いてあって、うちも同じ‼️と思ってコメントしました。
うちは常に夜勤型なので、生活スタイル逆です。早く帰らないといけないし、友達付き合いもなんだかうまくいかないので
こっちの方でも孤立して、なんだか寂しい時もあります。
なので、妊娠中なんで友達ゼロで検診行ってましたよ。
赤ちゃん産まれてからで十分ですよ^ ^ 大丈夫です^ - ^
赤ちゃん広場などを利用して、やっと話せるお友達が数人できたかなーってくらいです^ ^広場だと、近い月齢の子から話しかけるが1番いいかもしれないですね^ ^
-
なー
そうなんですね!
ずっと夜勤で、出勤時間が変わって
1時間早く出て行って1時間遅い帰宅になるのでご飯とかの時間の問題もあって中々外にも長くいられず😓
夜も一人なんで寂しいです。
検診とかは一緒に絶対行ってくれるので
そこは助かります!
子供が生まれてからって方が多いので
安心しました😌!
ありがとうございます😊!- 5月16日

退会ユーザー
私も21歳です!
人見知りで自分から話しかけることなんて、まー出来ません!
でも入院中は子供繋がりで、年上の方に仲良くしてもらいました😋ママ0歳は同じなんだから、気にしないと言って貰えて嬉しかったです😭
-
なー
同じですね!
馴れ馴れしいかなーとか考えたり地区とかもわからないから話に入っていけず。笑笑
うわぁ🥺
そんなこと言われたら嬉しくて泣いちゃいます、笑笑- 5月16日
-
退会ユーザー
割と子供を挟めばあんまり関係なかったです😋
本当にありがとうございますって思いました😂- 5月16日
-
なー
話す理由ができますよね!笑笑
私もいい人に出会える事を願ってます笑笑- 5月16日

ツナ
22歳ですが同じです!
でも歳が若いからという理由で先輩風吹かせられても嫌です。
そもそもこの歳になるとどうやって友達作ったらいいか分からないし、自分のような境遇じゃない人(私たちみたいに若いうちに親になるみたいな人)同士じゃないと話ができない気がしてしまいます。悩みを言ってもなだめられるだけというか… 人間不信すぎますかね(笑)
-
なー
たしかに。そうですよね
もしママ友になれても
本当に話したいことが話せるかわからないです。
若いから〜って感じに流されたりしても嫌ですよね。
なるべく年齢が近い方と友達になれればいいですね!
子供以外の話とかもできるかもしれないし!- 5月16日

ay
私は24歳ですが、流山市に住んでいます😌
孤独感、すごく分かります!なので、私も人見知りしますが両新学期行ったり、マタニティヨガ教室に行きました!周りは年上の方が多いですが、とても親切の方が多いです◡̈⃝︎⋆︎*
結構流山市だと、引っ越してきた人が多くて同じ境遇の人が多いと思うます!きっとなーさんの気持ちわかる人は沢山いるしママ友さんも沢山出来ると思います🥰一緒に頑張りましょ〜❤
-
なー
そうなんですね!
結構引っ越してきた方多いんですね!
それ知れてちょっと話しかける勇気でた気がします笑笑
ありがとうございます😊
はい!頑張りましょっ!🙌- 5月16日

あちゃん
こんばんは!
私も21です🌻
家出て10メートルくらい歩いたら流山市に入る!って感じの流山寄りの柏に住んでます笑
両親学級、何回か行きましたが誰とも話さずでしたよ😂私も結婚して千葉に来たので友達誰もいなかったですが、子供産まれて近所の人と仲良くなったり、児童館とか行きだして 少しずつ色んなお母さんと仲良くしてもらってます🙆♀️

退会ユーザー
お子さんが生まれたらあまりママの年齢は関係ないと思いますよ。
私は流山市住みの30過ぎですが、周りのママさんの年齢はほとんど知りません。それでも、支援センターや子育てサロン、公園でよくお話するママ友やLINEしたりする方、たまにランチに行く方もいらっしゃいます。年齢は分からないけど、自分より明らかに若い子もいるし、自分より上の方もたぶんいますが、みんな年齢はいちいち聞いたりしていないし、それでも楽しくやってます。
生まれる前は両親学級の調理実習の日は参加者が少なめなので結構仲良くなりやすかったですよ。生まれたあとの離乳食教室も同じくらいの月齢の子が集まるので話しやすかったです。
なー
そうですよね😭
なんか、両親学級の時周りの人は
話したりしていたので、、
ありがとうございます😊
退会ユーザー
私は入院生活眺めで友達一人できました!こどもがあるくようになって支援センターいって知り合いが増えました😚
なー
入院中も個室と大部屋?があるみたいで
友達ができるのは大部屋かなと思って、
でも周り気になっちゃうタイプなのですごく悩んでます😢
やっぱ子供産まれてから勝手にできるもんですかね?笑笑
退会ユーザー
入院中なかなか友達できませんでした😭まわりと年離れてるしで、やっとやっとでできました!
支援センターいくとあの人前もいた!とかこどもが大人どうしつなげてくれます!
なー
そうなんですね!
ご飯がみんな一緒の机で食べるみたいなのを聞いたのでそこで話せたらなーって思ってます!笑笑
子供が繋げてくれるんですね!子供って凄いですね🤔笑笑