![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム購入時の初期費用について相談です。家具や引っ越し代に150万貯めていたが、足りないためローンを考えている。旦那との価値観の違いで意見が割れており、皆様はどうされましたか?
マイホーム購入について、経験者やお詳しい方にご教授願いたいです。
去年末にマイホームを購入する手続きをし、ただいま建築確認待ちで、予定では9月末頃に家が完成する予定です。
そこで、家具や引っ越し代にと150万ほど貯めていたのですが、勉強不足のため諸々の初期費用で150万は軽くかかることを知らず、あと半年で貯金するにも貯まりそうにないので、50〜100万くらいフルローンにカサ増しできないか、と旦那に尋ねたところ、「これ以上借金したくない。12月のボーナスまで待ってくれたらそこそこ買えるんだし、3ヶ月くらい古いやつで我慢して」と言われました。
私としては、いずれ捨てるとわかっているものを新居に運んで、また新しいものが来たら運び直して捨てて、という二度手間が嫌なので、買うなら引っ越しと同時に捨てて搬入したいし、どうせ買わなければいけないものなのだから現金でもローンでも変わらないという思いなのですが、価値観の違いか喧嘩になってしまい…。
皆様はマイホーム購入時、家具などはどうされましたか?
また、同じような境遇だった場合、ローンに加えますか?
- ゆっこ(8歳)
コメント
![はっぴーらぶママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぴーらぶママ
うちは新築と同時に買い換えました。
カーテンなんかも、ありますよね。
うちもかなりの金額でした(笑)
ゆっこさんの気持ちも旦那さんの気持ちもわかります。
うちは購入時は現金が足りなかったですが、翌月には旦那のボーナスが入るとわかっていたので、カードで買いました。
カードなら、ボーナス払いもできると思うので、それではダメですか?
![かちさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちさん
回答にならないと思いますが…
うちも今月末、着工です!
新しいお家にしたら今アパートに
あるもの全て譲るか捨てます。
アパートから新居に持って行くものは
自分たちの洋服ぐらいですかね。笑
家具の、お金も見越して全てローンです!
-
ゆっこ
やはりそうなんですね。
両親に相談しても、普通は家具も見積もった金額をローンするんじゃない?といわれ、それを助言として聴いているのはわたしだけの状態なんですよね。笑
家電など使えるものは持っていく予定なので、家具といってもベッドやダイニングテーブルくらいなのですが…なかなか難しいですね。- 3月9日
-
かちさん
そうなのです…
旦那が前に付き合っていた人と使っていたのを今もそのまま引き継いでるので、、
それが原因で何度も喧嘩してお互い疲れてしまいました。
そういう理由もあって全て買い直します(^o^)- 3月9日
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
結婚して6年目にマイホームを建て引っ越しましたが、家電は新婚当初に買ったものをほぼそのまま新居に持って行きましたよ。主人はドラム式の洗濯機!とかって言ってましたが、まだ全然使えたので。新調したのはベッドくらいでしょうか? もともと引っ越し費用や新調する家具家電の金額を考慮して住宅ローンの金額を決めました。新居とともに全て新しいもので始められたらそれはもちろん気持ちいいと思いますが、ローンを増やさなくて済む方法があるなら、私はそちらを選ぶかなぁって思いました。住宅ローンの名義はご主人さまお一人ですか? 数千万円のローンなら100〜200万増えたって変わんないじゃん!って思うのはちょっと違うと思います。
-
ゆっこ
うちは子供もおらず、元々わたしが住んでいた1DKに旦那が来て同棲、結婚だったため家具家電はすべてわたしのものです。
家電はまだまだ使えるので買う気はないですが、いまだにシングルベッドに2人で寝ているのでせめてベッド、ソファ、ダイニングテーブルくらいは買いたいと思っています。
ローンを増やしたい訳ではないですが、その旦那の言っているボーナス月は支払いも倍なので、ローンが始まってやっぱり買えない、あるやつでいいじゃん、となるのではないかと思ってしまいます…。- 3月9日
-
マークアーサー
なるほど…シングルはキツイですよねσ(^_^;) しかもあるやつでいいじゃん!って言うのを狙ってるのかなぁと思うと今買っておきたいお気持ちも分かります。
- 3月9日
![ch11111ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ch11111ko
こんにちは!私も2月に新居に引越したばかりの者です。初期費用…焦ってしまいますよね💦うちもハウスメーカー主催の家具フェアでダイニング、ソファ、テレビボードを買い換えようとしたのですが予算が超えてしまった為、ローンに組めるといってもやめてしまいました😂結局、ソファは大きいしまだ使えるのでお金に余裕がでていいのが見つかったら買い換えよう!になりました😀住宅エコポイントが多くついたので商品券に交換して家具を買いましたよ😊新しい家に古いもの持ち込みたくはないと思いますが、少しだけ我慢して使うか、要らなくなったものをリサイクルショップに売るなどして新しい物を買う足しにしてみたらどうでしょうか?
少しでも安く購入したいのであれば、金券ショップで商品券を買い、使えるのならそれで家具を買っても少し安くはなりますよ!ローンに組んで生活が苦しくなく過ごせるのであればローンに組んでみてもいいと思います☺️これは絶対新しくしたい!というものは交換して、我慢できるものは少しの間使ってみてはどうでしょうか?その間にいい家具が見つかるかもしれないですし🤗せっかくのマイホームなので、旦那さんと話し合いながら決めてみて下さい😌
長くなってしまいすみませんでした。
-
ゆっこ
うちはいま1DKなので、ソファもダイニングテーブルもなく、引っ越したリビングに3ヶ月も真っ平らな床が広がるのかと思うと憂鬱で…笑
せっかく広い家ができるのに、ソファやダイニングテーブルくらいは買いたいなあと思うのですが…
金券ショップなどは盲点だったので、探してみたいとおもいます!- 3月9日
![riii1219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riii1219
私も今、建築確認待ちで10月に完成予定なので勝手に親近感が湧いてしまいました!
私達は手元から出せる金額がゆっこさんよりも少なかったです( ;´Д`)お恥ずかしい話ですが契約金など支払っていたので家具等にかける費用はほんのわずかだったので家具等を買う費用としてローンしましたよ!
やはり新築にせっかく入るなら全部新しくしてはいりたいですよね!気持ち凄くわかります!
引っ越しの際に一気に売るなどして処分して家具購入の足しにしたいですよねー( ;´Д`)
-
ゆっこ
そうなんですね!わー!近いですね!
やはり普通は見越してローンしますよね。
使いまわせる家具があるならそうしたいですが、買わなきゃ無いものを我慢できなくて。笑
引っ越しと同時に処分する方が一回ですんで楽ですよね…- 3月9日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私は2年前に新築に引っ越しましたが、新しく買った家具は食器棚とリビングのカーテンのみ、家電はエアコンのみです♪
他の部屋のカーテンは前の賃貸で使ったものを再利用し、丈が長いものは切ったりして使ってます╰(✿´⌣`✿)╯♡
引っ越しは戸建てから1時間もかからない戸建てまでだったので、85000円で、新築に引っ越したときにかかったのは細々したものも合わせると、35万くらいでした💟
ローンといっても借金ですし、ローンの金額を上げるよりはたった3ヶ月なら我慢しても良いでしょうし、使えるものはそのまま使ったら良いと思いますよ♪
ただ、ご主人ではなくゆっこさんの名義でローンを組むなら、支払うのはゆっこさんになるので、支払いに無理のない範囲で多少上乗せしても大丈夫だと思います(●´人`●)
-
ゆっこ
うちは未だにシングルベッドに2人で寝ているので、ベッド、ダイニングテーブル、ソファくらいは買いたいのですが、主人はそれよりカーテンやエアコンの方が気がかりみたいで。笑
35万で済むのは理想的ですね。
名義は旦那なので、旦那次第ですね。- 3月9日
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
マイホームおめでとうございます🎶
意外と次から次とかかりますよねぇ(^_^;)
今まで使っていた家具が新居に合った家具なら我慢できるけど、例えば20型くらいのテレビ、新居の広いリビングにはショボすぎて違和感ハンパなかったり…。
友達も来るだろうし、リビングだけは完成系にしておきたくて、リビングのテレビ、テレビボード、エアコン、ソファー、テーブル、ダイニングテーブル、それとカーテン…あと寝室のベッド、これらはちゃんと揃えました!
それだけでもかなりの金額だったんですけどね…。
新築だと大きなモノを出し入れするのって神経使いません?
もちろんプロの方が配送してくれるんだろうけど、床や壁にキズとかっていうリスクを減らしたくて、1度で済ませたいとも思いました!
何年ローンかにもよりますが、100万円増やしたところで、月々増える返済額って3000円もいかないんじゃないかなぁ?
-
ゆっこ
そうなんです、そうなんです!
1DKから4LDKになるので、もう、全然いまある家具じゃ間に合わなくて…元々わたしの1人暮らし用の家具たちなので。
リビングだけは完成形にわたしもしたくて。
総額いくらくらいになりましたか?
参考までに聞かせて頂きたいです…
考えがまんま私と一緒で、びっくりしました。
旦那も同じ価値観だったらなあ、と思ってしまいます。笑- 3月9日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
先日、家を購入し、引っ越してきました(・ω・)ノ引っ越しする時期によって固定資産税を一括で払わないといけなかったりするみたいです。。。そうなると、金額がさらに跳ね上がります(; ̄ェ ̄)そして、カーテンより高いのがエアコンです。。。うちは、リビングのが20万弱で、各部屋に一番安いので3万から5万程度。。。お掃除機能付きだとさらに高くなり、エアコンの外構関係で五万ほどかかります。さらにカーテンなど、リビングは人が来た時に目につくところなので、オーダーカーテンにしました。カーテンレールなどもいれると20万程度。。。二階も窓の規格と寸法が合わず、オーダーカーテンになりました(・ω・)ノ寝たりしない部屋にはカーテンつけるつもりなかったのですか、外から丸見えになる部屋もあり、仕方なくつけました(笑)ほかにも、ベッドや冷蔵庫、電動ソファーを買ったため、軽く150万程度かかっています。。。
さらに引っ越し代などかかってくると思うので、うちは電化製品は冷蔵庫と電動ソファーを買いましたが、それ以外は前の家ので使ってます。ほかにも、細かいもので10万弱かかってます。。。旦那様と相談してのほうがいいかもしれません(; ̄ェ ̄)じゃないと、かなりお金かかるため、優先順位考えてやらないと大変なことになってしまいます((((;゚Д゚)))))))
-
ゆっこ
そうですね〜カーテンとエアコンはくせものですね。笑
うちも使わない部屋のカーテンは後回しにしようとしていたのですが、やはり住んでみると外が気になってしまいますかね?
旦那とまた1から相談したいと思います。- 3月9日
![...mai...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
...mai...
我が家は3年前に注文住宅で建てましたが、あらかじめローン返済は○万円以下と決めていたので、それに収まる頭金を支払いました。
そのため土地、上物以外の支払いは一括で払いました。家電、家具以外に火災保険等の保険もバカにならない額でしたが、ローンに上乗せすると100万円単位でも月額で数千円程度の増額ですが金利も増えてくるので節約の為にも必要最小限のローン借入にしました。
数千円でも安くという考えが強かったのだと思います★
こればかりは考え方も沢山あるし、何が正しいとかも無いので、良く話し合って決めるのが一番ですよね◎
![ひ☆ろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひ☆ろ
こんにちは!
我が家は、12月の忙しい時期に急遽家を買うことが決まったりしたので、 足りない家具はその時に購入せず、半年くらいかけながらゆっくり揃えていきました(^^)
照明は、必要な部屋の分だけ用意して、ランタン持って移動したり、カーテン(カーテンレール)も、外から丸見えの部分だけに…。暖房器具も元々持っていたヒーターを、その時々で使用している部屋へ持って移動しながら2人で寄り添いながら暖を取っていました…。そんな感じで2〜3ヶ月暮らしましたが、特別不便を感じませんでした(笑)リビングも真っ平らな床に座布団と小さな折りたたみテーブルの状態でしたが、それはそれで面白かったです♡
そうして暮らしていく中で、こんなのが欲しいなぁと想像を膨らませて徐々に購入に至りました。
もちろん、全てが揃ってのスタートの方が楽ですが…
ゆっこさんの購入希望の中で一番気になるのがベッドです。シングルで2人は、やっぱり厳しいと思うので、ご実家などでお客さん用の布団など余ってるものを頂くなどしてとりあえずの2人分の寝床を確保したいですよね(´・_・`)なんだか答えになってなくてスミマセン。
![犬のぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
犬のぷーさん
私も新築の時にビシっと家電やダイニングテーブル、ソファーなど揃える為に貯金していました。
元々ローンには組む予定はありませんでした。100万のローンも月々返済額は大変になると思ったので。
あと数ヶ月で引き渡しの時に愛犬が病気になり、手術、入院、通院、薬代などで数百万かかってしまい、新居用のものは一切買えなくなりました…´д` ;
エアコンと必要な部屋のカーテンだけ購入し、家電などは一人暮らしの時に使用していたもので我慢しました…
コツコツ貯めて1つずつ新しいものを買っています。
なので未だにオーブンレンジはかなり古いです…(^^;;
ダイニングテーブルも買えないからLDKに小さなコタツ1つで数ヶ月過ごしていましたね!笑
![りさやろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさやろう
結婚して4年目で家購入しました。家具で使えるもの、新居に合う物はそのまま使っています。
ゆっこ
カーテンがかなりの強者ですよね。笑
うちはカーテンレールもついてないので、レールも合わせるとかなりです…
カードは盲点でした!
ボーナス込みのフルローンなので、12月に買うってボーナス月は倍払うことわかってるのかな?て感じです。笑
カードで検討してみたいと思います!