
1歳〜2歳の男の子を持つママさんが、節句人形の飾り方について相談しています。高価な節句人形をもらったが、子供が乱暴で壊される心配があり、部屋の飾り方に悩んでいます。旦那は目立たない場所に飾るのは失礼だと考えています。他のママさんはどうしているか、触られないように対策をしているか、それとも諦めているか気になっています。
1歳〜2歳頃の男の子がいるママさん、
今年の節句人形、どう飾りますか??
もっと先輩ママさんは
このくらいの時期、
節句人形どうしてましたか??
去年初節句で義両親から
高価な節句人形をいただきました!
去年はハイハイくらいだったので
触るとかなかったんですが、
最近超乱暴で😱
壊される…!?😱
普段息子がいるリビングは
恐くて置きたくないなぁと、
二階の部屋に飾るのはどうだろうと
旦那に言いました。
二階の部屋は
いつか息子の部屋になる予定の部屋で
今はおっきいオモチャなど
リビングに置ききれないものが
置いてあります。
クローゼットも
もう息子のものが入っています。
ですが旦那が
せっかくもらったのに
そんな目立たないとこに
飾ったって意味ないじゃん!
義母たちに失礼だよ!
と言っています( ´•ω•` )
失礼になるんでしょうか??
みなさんどうする予定ですか??
どうしていましたか??
触られないよう
対策などしましたか??
それかそういうものと
もう諦めて触らせてますか??
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

canaria
私は最初からいらないと言いました(^◇^;)
置く場所は考えないといけないし、むしろ邪魔になるかと(^◇^;)触られて壊されておしまいになるよりかはいらないとσ(^_^;)鯉のぼりもデカイのはいらないと(^◇^;)毎年誰があげるのよとσ(^_^;)
イオンとかで売ってる小さい鯉のぼりで充分です(・ω・)ノ

カナ
子どものためにもそういうものに触らせる習慣はつけたけないですよね😥
そして細かい部品もあるし危険もありますし。
うちはリビングに子どもは届かない棚があるのでその上におきますが、いつもの生活スペースに置く場所がないのであれば仕方がないですよね😭
お母さんも壊されないか、危険がないがいつも気にしていたら疲れるし子どもは手の届くところにあったらそりゃ触りたいし、お互いに良くなさそうです。。
二階の部屋に置くのであれば毎日それを一緒に見に行ってお話しするとか(^^)特別なものなんだよって(^^)
旦那さんの言いたいこともわからなくはないですが、仕方ないと思います。それでも、嫌だというなら危険がないように、子どもが触らないように、どこにおけるか考えてくれー!!と思います(笑)
-
かなちゃんマン¨̮
ほんとそうなんですよ😭
ダメと言って理解できる歳になれば
リビングに置くって
私はしたいんです( ´•ω•` )
現在1歳5ヶ月でイヤイヤ期の気配もするし、
ダメという言葉は理解できても
理由までは理解できないし(>_<)
おっしゃる通り壊れるし
細かい、尖った、重たい部品もあるし
危ないっていうのもあって😭
そりゃ普段ないキラキラしたものが
ずっと目の前にあれば
触りたくもなるし(>_<)
それを納得させることはできないけど
ダメダメ言い続けるって
子供も私もツライですよね😱
毎日見に行く作戦いいですね!
それを旦那に話せば
納得してもらえそうな気がします!
旦那はずっと一緒にいるわけじゃないので
イヤイヤ期の仕組みがわからなんだろうなとは思うんですが
もう、こっちが嫌んなっちゃいます😭
毎日お話作戦、
旦那に打診してみます!- 3月9日

スコ→ピオン☆
私も去年、兜買うでしょ?と義両親に言われてホント何にも考えてなかったので
え?
ってなりました(笑)
住んでるのは小さい部屋で飾る場所もしまう場所もないので、結局買わないことにしました。
好きに使って〜といただいたお金は子どもの貯金に回しました。
将来欲しいと言えば買う予定です。
ほんと壊されること考えたら何も置けないですよね💦
旦那さんは壊される可能性は知っておられるのでしょうか?
こういう理由で大事にしておきたいのでここに置こうと思います〜とご両親や旦那さんに伝えて理解してもらえなければもうリビングでいいと思います!
-
かなちゃんマン¨̮
わかります!え?ってなりますよね(>_<)
よかれと思ってやってくれてるので
邪険にもできないし、
感謝しなきゃ、とは思うんですが…
とにかくでかいのをいただきました💦
いいですね、
本人が欲しがってから買うの
1番理想だと思います⑅︎◡̈︎*
もう大人のエゴですよ😭
初孫なんでフィーバーしてます😭
旦那は壊される可能性は
わかってると思います( ´•ω•` )
ただそれを阻止することの
大変さは2割くらいしか
理解してないと思います😭
ダメなことはダメって教えなきゃ!
みたいな感じです😭
そりゃそうなんだけどー
リビングに置くとそれが常にで
子供も常にダメダメ言われて
私も常に見張らなきゃいけないし
ってことまでは理解してないと思います( ´•ω•` )
義母に相談するかなー?
とは思ったんですが
旦那の肩を持つ想像ができてしまって
ツライところです😭- 3月9日
かなちゃんマン¨̮
わかりますー( ̄▽ ̄)
いらないと言ったのですが
何故か大きくて高価なものいただいてしましました💦
小さい鯉のぼりは自分の両親からもらいました⑅︎◡̈︎*
兜も小さいのでよかったんですけどね…💦
本音を言えば出したくないです笑
とは言えもらってしまったものは
もらってしまったし
感謝はせねば!
飾らねば!
旦那オイッ!
ってかんじです😭笑
canaria
私なら自分で見てなよって言っちゃいますw
壊されないかヒヤヒヤしちゃうから出したくないし飾りたくないし、ましてや場所どうすんのってσ(^_^;)自分で1日中見てなよって(・ω・)ノ壊されないよう監視しててみなよσ(^_^;)疲れるからってσ(^_^;)触りたくて仕方ない時期だしずっと見ててから言ってみなって言いますね( ̄▽ ̄)w
かなちゃんマン¨̮
ほんっとそうです😭
ダメなものは
ダメって教えなきゃ( •̀∀︎•́ )✧︎キリッ
とか言っててほんと
やってみて欲しいです( ̄◇ ̄;)
買ってもらって1年で破壊とか
そっちのが失礼な気がするんですけどね!
もう!
触りたい時期って理解してあげれないんでしょうね( ˘ーωー˘ )
canaria
このくらいの時期は分からないですからねσ(^_^;)壊されてからじゃ遅いので💦
2歳なって理解して来て悪い事もちゃんと分かってて、でもするので怒りますがw
うちは旦那が餌付けしてますからねσ(^_^;)ホットケーキ焼いたり、お菓子あげたり
大人しくなって寝たよとかσ(^_^;)
確かに男性はそれでいいのかも知れませんがσ(^_^;)遊ぶ時は遊ぶし、怒る時はちゃんと怒るし、片づけも一緒にしてくれるしパパの言うことは聞きますね( ̄▽ ̄)w
一緒に外で遊べるようなってからパパの出番ですからねσ(^_^;)小さいうちはとてもσ(^_^;)