※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ピジョンのミッキーのおしゃぶりを使おうと思ったが、舌を使ってはずしてしまう。拳をしゃぶるのが好きで、手が荒れるので種類を変えたい。おしゃぶりは楽かどうか、与えない方がいいか考え中。

おしゃぶりについてです。

ピジョンのミッキーのおしゃぶりを頂いたので
使おうと思って咥えさせると直ぐに
舌を使ってだされてしまいます。
今は自分の拳を大きい音を出しながら
しゃぶるのが好きみたいです。
拳をしゃぶりすぎて手が荒れちゃうかなって
おもってダメ元でも種類を変え購入しようかなって
思ってます。

やっぱりおしゃぶり加えてくれると楽ですか?
逆におしゃぶり与えない方がいいのかなって
考えも出てきてるんですが実際はどうなんでしょうか。

コメント

ぽんた

自分の手を見つけて研究している段階なので、おしゃぶりよりも自分の拳を存分にしゃぶらせてあげた方がいいと思いますよ🐣
おしゃぶりは癖になりそうで、私は使いませんでした(*´ω`*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    癖になっておしゃぶり辞められなくなったら大変ですよね💦

    • 5月15日
deleted user

1人目がずっとおしゃぶり使っていて
2人目がおしゃぶり無しです😊

1人目の時の方が小さい間(おしゃぶり使ってる間)の寝ぐずりは少なかったかなと思いますが、
小さい間の寝ぐずりなんて可愛いものです😂

2歳超えてからの方がそんな泣かなあかん?そんな暴れなあかん?ってくらい寝ぐずりが酷かったので😂
でも2歳超えてもおしゃぶりしてるのは良くないですしね😂

うちの息子は食べが少なく、言葉も遅かったのでおしゃぶりのせいかな?なんて思ったりもします。
なので娘はやめました😊

その子その子によると思いますが
おしゃぶりなくても比較的大人しいタイプですし、なくても今のところ苦労はしてません😊

なくていけるならない方が後々楽かなと思います!
でもそもそもめちゃくちゃ普段めちゃくちゃグズグズする子だったりしたらママのためにも使うのもアリだと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ入りすぎました(笑)

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃぶりすごく悩みます😭
    昼間とか床に置くとすぐギャン泣きなので与えると楽になるのかなって思うし、与えたら与えたで癖になるのも嫌だなって思います😭

    • 5月15日
りい

私の経験ですが、
長男→おしゃぶり色々種類変えたけど、全滅で使わず。特になくても問題なし。
長女→おしゃぶりすんなり受け入れ。一歳頃にすんなり卒業。その後指しゃぶりし始め、3歳の今もたまにやってる。おしゃぶりあっても口に色々いれる
次男→泣いてばかりなので、おしゃぶり与えるも拒否、種類かえてもダメ。動けるようになってからは泣くことも減った

3人見てきて、結局なくてもいいんじゃないかな?と思いました。
長女の時はおしゃぶりしてる赤ちゃんが可愛くてつけてました(笑)
色々お口で勉強しますし、おしゃぶりしてても泣くのも一緒なので、なくても大丈夫ならこのままでもいいような気がしますね🎵