 
      
      
    コメント
 
            よみよみ
こんばんは。
私も今は子供がいますが全くおなじ状況でした💦クロミッド最初飲みましたが効かず、病院変えた先の血液検査で高プロラクチン血症がみつかって別のお薬を飲んだら無事に排卵するようになりましたよ!
不妊専門ならまず色々検査すると思いますから、
まず原因がわかるといいですね!
でも、周りが当たり前の様に子供の話をするの辛かったですね😣
どうでもよくなって排卵チェックすら行かない月もありました。
私も不妊治療して、そのあと流産もあって辛い道のりでしたよ💦
でも人として強くなりました!!!
 
            Noirn
私ももともと、生理不順で、無排卵月経でした。不妊治療では、卵育てる注射と、排卵誘発剤、のタイミング療法を数年続けましたが授からず…
不妊治療5年目に人工受精しましたが、それもダメで、人工受精は二回チャレンジしてダメ、その後体外受精にチャレンジしたら、一回で授かりました。
結果、私が思ったのは、もっと早く体外受精の決断をすれば良かった、ということです。年齢とともに卵子は衰えます。体外受精なら、受精卵保存も出来ますし、多分ですが、住んでる地域から補助金も出ます。
本気で欲しいならば、無駄にタイミング両方で授かるの待つより、私は体外受精をオススメします。
長々と失礼しましたm(_ _)m
- 
                                    ︎︎ma🙂ma コメントありがとうございます😣 
 そうですよね、年齢や時間は
 戻せませんもんね、、、
 クロミッドのみの段階でしたが
 無排卵の時期が、何ヵ月も続き
 もったいなく転院を決めました。
 今後の転院、治療に不安はありますが
 前向きに頑張ります😣- 5月15日
 
 
            よみよみ
プロラクチン測ったんですね!
どこまで検査をされてるか分かりませんが、不妊治療専門の所では卵管造影やフーナーテストもしてくれると思いますよ!ただ、原因が無排卵でクロミッドがダメならまた別の方法で排卵を促していくと思います!
無排卵の原因が分かるといいですね💦
私はプロラクチンを下げるカバサールという薬と、クロミッド、hcgの注射で妊娠しました。
注射痛かったです(笑)
周りの報告辛いですよね~。
私は私より後に結婚した後輩が先に妊娠して、お腹大きくなるの見ていくのが辛かったです😭
義母から、働きすぎると子作りに良くないよとか言われたのも頭にきました(笑)
- 
                                    ︎︎ma🙂ma プロラクチンって血液検査で 
 わかりますよね??💦
 卵管造影は、まだなんですが、、
 痛いと聞いていて不安です😣
 
 hcgとかhmgとか聞きますが
 違いがあるのですね?
 注射は毎日通わないと
 いけなくなるのですかね?
 そうなると距離が遠いので😞
 仕事と両立できるかが心配しています💧
 
 そうですよね😢😢
 後から結婚した人も
 みんな子持ちで誰にも会いたくなくなって
 しまいますよね💔- 5月15日
 
- 
                                    よみよみ 分かりますよ!高プロじゃないんだと思いますよ✨不妊治療は原因がっきり分からなくて色んな角度からアプローチする場合もあるので余計疲れちゃいますよね😰 
 卵管造影痛かったですけど、すぐ終わりますよ!私もかなりビビってました。
 
 hmgは打ったことがないので多分なんですが、
 クロミッドで効果がなかった場合にhmgを注射して卵胞発育を促してhcgを打って排卵させるんだと思います。多分です!!💦
 通院できない場合は自己注射もあるはずです!hmgかはわかりませんが!
 
 
 嫌ですよね~。
 私は途中で耐えられなくなって、不妊症をオープンにしました。
 いいなー。って口に出して伝えちゃいましたね😣- 5月15日
 
- 
                                    ︎︎ma🙂ma そうですよね😞 
 授かるには逃げていられませんもんね。
 卵管造影、勇気だしてみます😣
 
 丁寧な説明ありがとうございます😢✨✨
 誰にも話せず不安だったので
 気持ちが楽になります😣
 すっこさんは注射を何ヵ月か
 続けて授かれたのですか?👶
 ちなみに旦那さんの精子の
 運動率とかは正常でしたか😣?
 質問ばかり長々とすみません😣💦⤵️
 
 私は周りに変な気を使ってもらうのが
 嫌で言わずにいます、、😞- 5月15日
 
 
            よみよみ
授かるため!!と私も勇気を振り絞って当日挑みました!応援しています!!
いえいえ。私も辛かったの今も覚えてますから💦
私は高プロラクチン血症による無排卵、多嚢胞性卵巣だったので、高プロに対する薬とクロミッド、hcgで妊娠できたんです🙂hcgの注射は治療開始から毎月行ってました!仕事の都合で日中は行けなかったので、夜間に打ってもらいに行きました!
因みに、流産後も中々妊娠に至らず
更に旦那の単身赴任が決まり💦妊娠するには人工授精しか手段がなくなった時、精子凍結しようとしたらなんと男性不妊も発覚しましたー。
1回人工授精する為には、精子凍結が普通の人の3回分必要で💦
もう投げやりになってる時に
クロミッドだけで妊娠した感じです!
いやー。気を使われるとそれがまた惨めになってキツイですよね。
私はどうしても態度に出そうになったので、それならオープンにして開き直ってやろうと思いました(笑)
 
            ︎︎ma🙂ma
ありがとうございます!
そうだったんですね。
クロミッドだけで妊娠に
至れたんですね😣✨
やっぱりとらわれすぎるのも
良くないのですかね😣
私の旦那もフーナーをやって0と言われ
検査をしたところ
運動率があまり良くないと
言われたので気になっています💧
キツイですよね、、
周りの妊娠ラッシュに
気持ちがついていかないですよね
 
            よみよみ
あんなに必死に治療してる時に妊娠せず、hcgうたず排卵チェックもしない月に妊娠って、本当に気持ちの部分が大きいのかもしれませんね😣
薬も飲んで排卵もしてるのに何ヶ月も出来ない。原因がわからない!じゃあもう知らない!って心の底から怒ってました(笑)誰にもぶつけられませんが💦
私も旦那も運動率が極端に悪く、かなり落ち込んでました。タバコを辞めて野菜中心にしてましたね😭
あとは、精子を貯めると体が作らなくていいと判断するらしく、きちんと定期的に出さないと良質な精子は作られないそうです。
色々と改善したら、妊娠しました!
運動率が少し良かった月も妊娠しなかったりとよく泣いてましたが☺️
そうですよね。
赤ちゃん見るの嫌でした😣
でも不妊治療辞めるという選択肢は頭になかったので、病んでは心を奮い立たせての繰り返しでしたね。
 
            ︎︎ma🙂ma
本当にそうかもしれませんね!
焦らずには、いられませんが
時には休憩も必要ですね。
そうなんですか!
参考にして
色々と改善してみようと思います!
定期的に出していなかったのも
あるかもしれません😅
ただ、旦那のほうがなぜか
プロラクチン値が高いんですよね😣
そうですよね。
治療をしている人は
皆同じ思いをしていると思うと
乗り越えないといけませんね😣‼️
 
   
  
︎︎ma🙂ma
コメントありがとうございます😢
血液検査をしてプロラクチンなど異常はないと言われましたが😞病院によって発見される事もあるのですかね..すっこさんは、薬を飲む事で妊娠に至ったのですか??
周りの人が妊娠していく事に焦り、報告がくるたび辛いです。
すっこさんも、お辛い経験をされたんですね。