
コメント

くらげ
うちもすぐ食べさせたいので、うちは大人の作ったときに常に一食分先の食事を用意しておくようにしてます!
大人の昼ごはんをつくって、それを子供の夜用として冷蔵庫に置いておきます!
大人の夜用を作るときは子供の次の日の朝用を!

はなさかにゃんこ
お仕事お疲れ様です。
料理苦手なので参考になるかわかりませんが…
うちは休みが合うのが日曜日だけなので、でかけたりすると何もできません。
副菜の作り置きくらい作ればいいんでしょうけど、3人でできること優先してしまいます。
うちは帰宅時間が17時頃で18時まで録画したEテレやしまじろうを見せてなんとか待ってくれてます。帰宅時間が早いからかもしれません。
その時間に、スープは必ず作ります。
副菜がないときもあるので、かなり具だくさんです。
メインは娘の分だけのときもあれば、後で食べる大人の分も一緒に作るときもあります。
幼児食の本2冊とクックパッドを参考にしています。
フリージングはしていませんが、
メインは多めに作って残ったら冷蔵し、娘に翌日夜も同じものを食べてもらうことも多々あります。
スープもたくさん作って2〜3日同じものを食べてるときもよくあります。
コーブデリの冷凍もよく使います。
帰宅後が無理なら、子供が寝てから翌日分を作って冷蔵して、レンチンして食べる感じにすると思います。
スープも翌日夜の分まで持つように一緒に作ります。
あとは、ミックス野菜をフリージングして、アンパンマンカレーに足して食べさせたり、だしと茹でて玉子丼にしたりなら当日でもすぐできそうですね。
私はコープデリの10種のミックスベジタブルにほうれん草やもやしを足してカレーや玉子丼にしています。
保育園で卵が全く出ないので2日に一回くらいのペースで玉子丼です🤣
-
envie
返信が遅くなってごめんなさい!
お料理苦手とは思えないレパートリー豊富なアドバイスをどうもありがとうございます😭
休みは作り置きに費やすよりも家族の時間を大切にしたいですもんね!
うちは味噌汁は好きなんですが、わたし自身あまりコンソメベースのスープが得意でないせいもあってか娘もあまり好みません😭
食べてもらえないからと思わずダメ元でも作ってみなきゃいけませんね!
これぢゃダメだと思い、先日ホットクック という調理家電を購入しました。大人の料理まで手が回らないので、できることなら取り分け出来るようにしていきたいです😭- 6月10日
envie
毎食作ってるってことですよね?尊敬です😭🙏🏻✨
ご参考までにどんなレパートリーのもの作ってますか?🍳
ゆうママ
なるほど!それは良いですね✨
毎食作るのは大変ですが、慣れてきたらやってみたいです😀❗️✨
横からすみません💦参考になりました🌟
envie
横からのコメント、ウェルカムですよ!わたしの質問が同じ月齢ママの参考にもなって嬉しいです✨