※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしよし
お金・保険

母のいとこの奥さんのお母さんへのお香典の金額について、どれくらい包めばいいでしょうか?

お香典について質問です。

私は2人の子供を持つ4人家族です。
私は週2のパートで生活はカツカツです。

私の母親のいとこの奥さんのお母さんが亡くなりました。
この方とは1度ご挨拶しただけで1分ほどしか会ったことがありません。
しかし、結婚や出産のたびにお祝いを頂いてきました。

母親のいとことは数年に一度会う感じで、結婚出産のお祝いの金額に関しては両親と同じ程度頂いていました。

母親のいとことの奥さんのお母さんへのお香典。
みなさんならいくら包みますか?

コメント

ままり

わたしなら3万円ですかね。
いままでお祝いを頂いたなら。

  • よしよし

    よしよし

    ありがとうございます!

    • 5月14日
ぴーの

私なら5000円から10000円位のお香典にすると思います。

  • よしよし

    よしよし

    ありがとうございます!

    • 5月14日
らすかる

あくまでうちの場合ですが、お祝いをもらっても会ったことが滅多に無いなら母親に任せます。
母親の代の付き合いなので。
それに地味に遠い縁なので包むにしても5000程度が良いと思います。
じゃないとお母様はもっとださないといけなくなるので。不祝儀ものはそんなに大きな額出すもんじゃないとおもっています。

  • よしよし

    よしよし

    母親は支出が大好きな人なんです。
    今回、母親から、私(母親)は三万出すからあなた(私)は1万出してーと言われました。

    • 5月14日
deleted user

5000円ですね。
数年前に身内が亡くなりましたが、身内がお祝い渡していても5000円以上包んでいた方はいませんでした。
ただ、私は今後の付き合いがある場合には1万円包むこともあります。

  • よしよし

    よしよし

    やはり5000から10000ですかね…
    ありがとうございました!

    • 5月14日
ママリ

5000円で良いと思います。
お世話になったりした人には1万円包む時もありますが💴

  • よしよし

    よしよし

    そんな感じですよね…
    ありがとうございます!

    • 5月14日
よしよし

皆様ありがとうございます。
今回母親には1万出してね、と言われ、私的には今まで会ったこともないのにお祝いを頂いていて、とても優しいおばあさん、という印象があったので快く1万出そうと思っていました。
しかし、主人は、多いよ5千でいいのに…としぶしぶ1万を了承してくれました。
皆さんならどのくらいなのかなぁと思い質問させていただきました。
遠い遠い親戚とはいえ1万円でも高くはないですよね、ありがとうございました!